User's Manual

宛先が不明で相手に届かなかったEメールは、送信ボックスに保存されます。
受信ボックスの容量を超えると、最も古い既読メールが自動的に削除されます。
ただし、未読のEメール、保護されたEメールは削除されません。
受信ボックスのすべてのメールが未読の状態で受信ボックスの容量を超えると、
新着メールを受信できません。
送信ボックス未送信ボックスの容量を超えると、最も古い送信済みメールが自
動的に削除されます。削除できる送信済みメールがない場合は、送信失敗メール、
未送信メールの順に削除されます。ただし、保護されたEメール、送信予約メール
は削除されません。
Eメール一覧画面でできること
󱫀
受信メール一覧画面/送信メール一覧画面/未送信メール一覧画
面/検索結果一覧画面→
󱫂
削除 Eメールを削除します。
削除するEメールを選択→[削除][削除]
「全選択」をタップすると、一覧表示している削除可能なEメー
ルをすべて選択できます。
保護されたEメールは選択できません。
検索 ▶P.44「Eメールを検索する」
移動 Eメールを移動します。
移動するEメールを選択→[移動]→移動先のフォルダを選択
あらかじめフォルダを作成してください(▶P.46)
「全選択」をタップすると、一覧表示しているEメールをすべて
選択できます。
保護/解除 Eメールが自動的に削除されないように保護したり、保護を解
除します。
保護/解除するEメールを選択→[保護][解除]
「全選択」をタップすると、一覧表示しているEメールをすべて
選択できます。
受信メールは、受信ボックス容量の50%または1,750件ま
で保護できます。
送信未送信メールは、送信ボックス容量の50%または750
件まで保護できます。
フラグ Eメールにフラグを付けたり、フラグを外します。
フラグを付ける/外すEメールを選択→[つける][解除]
「全選択」をタップすると、一覧表示しているEメールをすべて
選択できます。
迷惑メール
報告
選択したメールを迷惑メールとして報告します。
フォルダ編
表示中の受信ボックス/フォルダを編集します。
▶P.46「フォルダを作成/編集する」
※画面により項目の表示順や選択できる項目は異なります。
Eメールを個別に操作する
󱫀
受信メール一覧画面/送信メール一覧画面/未送信メール一覧画
面/検索結果一覧画面→操作するEメールをロングタッチ
󱫂
返信 Eメールに返信します。
送信メール作成画面が表示されます。
件名には、元のEメールの件名に「Re:」を付けた件名が入力さ
れます。
宛先には、差出人/返信先のメールアドレスが入力されます。
全員に返信 同報されている全員に返信します。
送信メール作成画面が表示されます。
宛先が複数ある場合のみ選択できます。
転送 転送するEメールを作成します。
送信メール作成画面が表示されます。
件名には、元のEメールの件名「Fw:」を付けた件名が入力さ
ます。
元のEメールにフイルが添付されている場合は、転送メールに
も添付されます。
送信 未送信のEメールを送信します。
宛先がないEメールでは表示されません。
編集 未送信のEメールを編集して送信します。
送信メール作成画面が表示されます。
コピー編集 送信したEメールや保護されている未送信のEメールをコピー
して編集し、送信します。
送信メール作成画面が表示されます。
保護/保護
解除
Eメールを保護します。
保護されているEメールでは「保護解除」をタップして保護を
解除します。
フラグ/フ
ラグ解除
Eメールにフラグを付けます。
フラグ付きのEメールでは「フラグ解除」をタップしてフラグ
を外します。
送信失敗理
送信に失敗したEメールの送信失敗理由を表示します。
送信予約情
送信予約日時を確認編集します。
送信予約解
送信予約を解除します。
削除 Eメールを削除します。
移動 Eメールを移動します。
移動先のフォルダを選択
あらかじめフォルダを作成してください(▶P.46)
拒否リスト
登録
選択したメールアドレスを迷惑メールフィルターの指定拒否
リストに登録します。
▶P.50「迷惑メールフィルターを設定する」
迷惑メール
報告
選択したメールを迷惑メールとして報告します。
※画面により選択できる項目は異なります。
Eメール詳細表示画面でできること
󱫀
受信メール詳細表示画面/送信メール詳細表示画面/未送信メー
ル詳細表示画面/検索結果メール詳細表示画面→
󱫂
削除 Eメールを削除します。
移動 Eメールを移動します。
移動先のフォルダを選択
あらかじめフォルダを作成してください(▶P.46)
転送 転送するEメールを作成します。
送信メール作成画面が表示されます。
件名には、元のEメールの件名「Fw:」を付けた件名が入力され
ます。
元のEメールにファイルが添付されている場合は、転送メール
にも添付されます。
本文選択 Eメールの本文を選択してコピーします。
表示される本文選択画面でコピーする文字列の開始位置を
タップする、または
でカーソルを移動→[選択開
始]
で選択範囲を指定→[コピー]
Eメール詳細表示画面→本文をロングタッチ→[本文選択]
操作しても本文選択画面を表示できます。
本文選択画面をダブルタプ→
をドラッグし選択
範囲を指定→[コピー]と操作することもできます。
「全選択」をタップすると、本文全体を選択できます。
絵文字やインライン画像もコピーできます。
一部の装飾(文字位置/効果、背景色)はコピーされません。
迷惑メール
報告
表示しているメールを迷惑メールとして報告します。
共有 データをBluetooth
®
やメール添付などで送信したり、SNSな
どにアップロードしたりできます。
送信予約情
送信予約日時を確認します。
送信予約解
送信予約を解除します。
文字コード 本文を表示する文字コードを一時的に切り替えます。
「ISO-2022-JP」「ShiftJIS」「UTF-8」「EUC-JP」「ASCII」
変更した文字コードは、表示中のEメール詳細表示画面でのみ
一時的に適用されます。
※画面により選択できる項目は異なります。
45メール