Users Manual
Table Of Contents
15 16
お願いとご注意
性能を十分に発揮できるようにお守りいただきたい事項です。よくお読みに
なって、正しくご使用ください。
ご利用にあたって
●本機に登録された電話帳/メール/音楽/写真/動画などの内容は、事故
や故障/修理、その他取り扱いによっては変化、消失する場合があります。
大切な内容は控えをお取りください。万一変化、消失した場合の損害およ
び逸失利益につきましては、当社では一切の責任を負いかねますので、あ
らかじめご了承ください。
●ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。
●一般電話/テレビ/ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると
影響を与える場合がありますので、なるべく離れてご使用ください。
●通話中、インターネット利用中、メールなどの利用中や充電中など、ご使用
状況によっては本機、USIMカードが温かくなることがありますが異常で
はありません。
●初めてご使用になるときや、長時間使用しなかったときは、ご使用前に充
電してください(充電中、内蔵電池が温かくなることがありますが異常で
はありません)。
●内蔵電池は、ご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合がありま
す。これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上の問題はありません。
●本体(カードスロットキャップの挿入口)に貼ってある製造番号の印刷さ
れたシールはお客様のワイモバイル携帯電話が電波法および電気通信事
業法により許可されたものであることを証明するものですので、はがさな
いでください。
●本機に保存されたメールやダウンロードしたデータ(有料/無料は問わな
い)などは、機種変更/故障修理などによるワイモバイル携帯電話の交換
の際に引き継ぐことはできませんので、あらかじめご了承ください。
●公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意ください。
●偏光サングラスなどをかけた状態でディスプレイを見ると、角度によって
は暗く見えたり、歪んで見えたりすることがありますのでご注意くださ
い。
●受話音声をお聞きになるときは、受話口が耳の中央にあたるようにしてお
使いください。受話口(音声穴)が耳周囲にふさがれて音声が聞きづらくな
る場合があります。
●データを再生中に無理なキー操作を行うと、データが停止するなど通常と
異なる動作をする場合があります。
●周囲の明るさは明るさセンサーで感知しています。指などで覆わないよう
にご注意ください。
●写真撮影で写真撮影画面を長時間連続して表示し続けた場合や、動画撮
影、ブラウザなどを繰り返し長時間連続作動させた場合、本機の一部が温
かくなり、長時間皮膚に接触すると低温やけどの原因となる場合がありま
すので、ご注意ください。
●操作方法や使用環境によっては、本機の内部温度が高くなり熱くなること
があります。その際には安全のため、充電等一部機能が停止する場合があ
ります。また、内部温度が高い状態のまま使用し続けると、電源が切れます
のでご注意ください。
●外部接続端子接続中に温度エラーなどのメッセージが表示された場合は、
直ちにケーブルを抜いてください。
●長時間お使いになった後、取り外したSDカードが温かくなっている場合
がありますが故障ではありません。
●静電気や電気的ノイズの発生しやすい場所でのSDカードの使用や保管は
避けてください。
●SDカードに保存したデータは、パソコンや他のメディアにバックアップ
してください。SDカードの破損などにより、保存したデータが消失したこ
とによる損害について、当社では一切の責任を負いかねますのであらかじ
めご了承ください。
●本機でロック画面解除用のパターン/PIN/パスワードを設定した場合
は、お忘れにならないようご注意ください。お忘れになった場合は、最寄り
のワイモバイルショップにて所定の手続きが必要となります。その際、お
客様が登録/設定した内容が消失しますのでご了承ください。
●本機では、
Google
™が提供する「
Google Play
」上より、さまざまなアプリのイ
ンストールが可能です。お客様ご自身でインストールされるこれらのアプリ
の内容(品質、信頼性、合法性、目的適合性、情報の真実性、正確性など)および
それに起因するすべての不具合(ウイルス等)につきまして、当社は一切の保
証をいたしかねます。
●「
Google Play
」な ど 、
Google
のサービスを利用するには
Google
アカウン
トの設定が必要です。
Google
アカウントは各種設定機能や同期機能などでも使用しますので、メ
モに控えるなどして、お忘れにならないようご注意ください。
●改造された本機は絶対に使用しないでください。改造された機器を使用し
た場合は電波法および電気通信事業法に抵触します。
本機は電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明等、および電気通
信事業法に基づく端末機器の技術基準適合認定等を受けており、その証と
して、「技適マーク
」を次の操作で確認できます。
<確認方法>ホーム画面で上にフリック→
(設定)→「デバイス情報」→
「技術基準適合証明」
本機のネジを外して内部の改造を行った場合、技術基準適合証明などが無
効となります。技術基準適合証明などが無効となった状態で使用すると、
電波法および電気通信事業法に抵触しますので、絶対に使用されないよう
にお願いいたします。
●本機の緊急通報は、ワイモバイルサービスエリア内でのみご利用になれま
す。