User's Manual

98
赤外線通信
本製品と赤外線通信機能を持つほかの機器との間で電話帳プロ
フィール、各種データを送受信できます。
赤外線の利用について
赤外線の通信距離は20cm以内でご利用ください。
また、データの送受信が完了するまで本製品の赤外線ポート部分を
相手側の赤外線ポート部分に向けたままにして動かさないでくださ
い。
赤外線通信を行うには、送る側と受ける側がそれぞれ準備する必要が
あります。受ける側が受信待機状態になっていることを確認してから
送信してください。
赤外線ポート
20cm以内
◎本製品の赤外線通信は、IrMCバージョン1.1に準拠しています。ただし、
手側の機器がIrMCバージョン1.1に準拠していても機能によって正しく
送受信できないデータがあります。
◎直射日光があたる場所や蛍光灯の真下、赤外線装置の近くでは、正常に通信
できない場合があります。
◎赤外線ポートが汚れていると、正常に通信できない場合があります。柔らか
な布で赤外線ポートを拭いてください。
◎送受信時に認証コードの入力が必要になる場合があります。認証コードは、
送受信を行う前にあらかじめ通信相手と取り決めた4桁の数字です。送る側
と受ける側で同じ番号を入力します。
◎赤外線通信中に音声着信、アラームなど、他のアプリが起動した場合、赤外
線通信は終了します。
◎著作権保護されたデータなど、データによっては送信しても他の機器では
再生できない場合があります。
◎相手側の機器やデータの種類、容量によっては再生や登録ができない場合
があります。
赤外線でデータを受信する
󱫀
アプリ一覧→[赤外線]
NFC機能が有効の場合は、注意画面が表示されます。画面の指示に従っ
て操作してください。
󱫂
[赤外線受信]
認証コードの入力画面が表示された場合は、認証コード(4桁)を入力→
[OK]と操作してください。
󱫄
受信完了→[OK]
受信したデータは赤外線画面で「受信データ」をタップすると確認で
きます。

󱫄
受信完了→[OK][OK]
「登録先」メニューが表示された場合は、登録するアカウントを選択し
てください。
◎データの種類、容量によっては保存できない場合があります。
赤外線でデータを送信する
󱫀
アプリ一覧→[赤外線]
NFC機能が有効の場合は、注意画面が表示されます。画面の指示に従っ
て操作してください。
󱫂
プロフィール
送信
ィールをvCardフイルにして送信し
ます。
連絡先送信 電話帳一覧画面が表示されます連絡先を
vCardファイルにして送信します。
ファイル送信 ギャラリー、もしくはファイルコマンダーで各
種ファイルを選択して送信します。

󱫄
送信するデータを選択→[OK]
認証コードの入力画面が表示された場合は、認証コード(4桁)を入力→
[OK]と操作してください。
各機能のメニューから赤外線送信する
電話帳の連絡先やプロフィ(vCardファイ各種データを1件
送信することができます。

󱫀
送信する連絡先の詳細表示画面→ [共有]
󱫂
[赤外線]