User's Manual
107
機
能
設
定
スタート画面の設定をする
スタート画面でのセキュリティの種類などを設定します。
設定メニュー→[スタート画面]
スタート画面設定メニューが表示されます。
セキュリ
ティの種類
なし セキュリティを無効にします。
スライド アイコンをスライドして、セキュリ
ティを解除します。
パターン
解除パターンを入力して、セキュリ
ティを解除します。
ロックNo. ロ ックNo.を入力して、セキュリ
ティを解除します。
パスワード 4〜16桁の英数字/記号を入力し
て、セキュリティを解除します。
アプリ
ショート
カット表示
スタート画面にショートカットアプリを表示する
かどうかを設定します。
表示レイア
ウト
▶P.107「スタート画面の表示レイアウトを設定
する」
パターンを
表示する
セキュリティを解除するときに指の軌跡を線で表
示するかどうかを設定します。
自動ロック スリープモード移行後、「セキュリティの種類」で
設定した解除方法が必要になるまでの時間を設定
します。
電源ボタン
でロック
F(電源キー)を押してスリープモードに移行し
た場合に、スタート画面のセキュリティをかける
かどうかを設定します。
所有者情報 スタート画面に表示する所有者の情報を設定しま
す。
スタート画
面の背景
▶P.107「スタート画面の背景を設定する」
Smart
Lock
信頼できる
端末
信頼できる機器を登録します。登録
した機器から本製品への接続が行わ
れると、接続中はSmartLock機能
によりセキュリティを解除したまま
にできます。
信頼できる
場所
信頼できる場所を登録します。登録
した場所に移動すると、その場所に
いる間はSmartLock機能によりセ
キュリティを解除したままにできま
す。
トラステッ
ドフェイス
顔認証を行う顔を登録します。本
製品が登録した顔を認識すると、
SmartLock機能によりセキュリ
ティを解除できます。
•「顔認識の精度を改善」を選択する
と、いろいろな状態の顔を登録す
ることで、顔認識の精度を改善す
ることができます。
※表示される項目は、「セキュリティの種類」の設定により異なります。
◎セキュリティの種類で「パターン」「ロックNo.」「パスワード」を選択すると、
パターン/ロックNo./パスワードの登録後に、スタート画面に表示される
通知の設定画面が表示されます。表示方法を選択し、「完了」をタップしてく
ださい。
スタート画面のセキュリティをかける
セキュリティの種類を「なし」「スライド」以外に設定している場合、画
面のバックライト点灯中にF(電源キー)を押す、または自動的に画
面のバックライトが消灯すると、セキュリティがかかります。
セキュリティの種類が「パターン」「ロックNo.」「パスワード」の場合、
「電源ボタンでロック」をオフにすると、F(電源キー)を押してもセ
キュリティはかかりません。
スタート画面のセキュリティを解除する
スタート画面で「 」をスライド
セキュリティの種類を「パターン」「ロックNo.」「パスワード」に設定し
ている場合は、スタート画面でアイコンをスライドした後、現在のセ
キュリティ解除方法を実行してください。セキュリティ解除を5回続け
て失敗した場合は、画面の指示に従って再試行してください。
◎スタート画面のセキュリティを解除していない状態でも「緊急通報」をタッ
プして、110番(警察)、119番(消防機関)、118番(海上保安本部)、157番
(お客さまセンター)への電話はかけられます。
◎セキュリティの解除パターン/ロックNo./パスワードを5回続けて失
敗した場合は、正しく指定されていない旨のメッセージが表示されます。
「OK」をタップして30秒後に再試行できます。
スタート画面の表示レイアウトを設定する
スタート画面に表示する内容の個数を設定したり、表示内容を変更し
たりできます。
スタート画面設定メニュー→[表示レイアウト]
画面を左右にフリック/スライドして、表示内容の個数を
選択→[表示内容の変更]
•初回起動時は、説明画面が表示されます。画面の指示に従って操作し
てください。
一覧から表示内容をドラッグして、変更する表示内容の位
置で指を離す→[完了]
[レイアウトに設定]
スタート画面の背景を設定する
スタート画面の背景を変更できます。
スタート画面設定メニュー→[スタート画面の背景]
[別の画像を設定する]→[OK]→画像を選択→[壁紙を設
定]
◎手順で[壁紙の設定を引き継ぐ]→[OK]と操作した場合は、ホーム画面の
壁紙がスタート画面の背景となります。
セキュリティの設定をする
設定メニュー→[セキュリティ]
セキュリティ設定メニューが表示されます。
プライバシーデー
タ設定
アプリが電話帳などのプライバシーデータ
へアクセスしたとき、ポップアップ表示で
お知らせするかどうか設定します。
端末の暗号化 内部ストレージを暗号化します。暗号化を
行うと、電源を入れるたびにロックNo.また
はパスワードの入力が必要になります。
SIMカードロック
設定
▶P.108「SIMカードロックを設定する」
パスワードを表示 パスワード入力時に文字を表示するかどう
かを設定します。
端末管理者 端末管理者の情報を表示します。
提供元不明の
アプリ
▶P.80「提供元不明のアプリのダウン
ロード」
ストレージのタイ
プ
認証情報ストレージのタイプを表示しま
す。
信頼できる認証
情報
信頼できるCA証明書を表示します。
ストレージから
インストール
暗号化された証明書を内部ストレージと
microSDメモリカードからインストール
します。
認証ストレージの
消去
認証情報ストレージのすべてのコンテンツを
クリアして、パスワードをリセットします。
信頼できるエー
ジェント
信頼できるエージェント(SmartLockな
どの機能)を管理します。
画面の固定 誤操作などで画面が切り替わらないよう
に、特定のアプリの画面を固定して表示す
るように設定します。
使用履歴にアクセ
スできるアプリ
アプリの使用履歴データへのアクセスを許
可するアプリを管理します。