User's Manual
9
安全上のご注意
■本体、内蔵電池、充電用機器、auNanoICCard04、
周辺機器共通
必ず下記の危険事項をお読みになってから
ご使用ください。
必ず指定の周辺機器をご使用ください。指定の周辺機器以外を使用した
場合、発熱・発火・破裂・故障・漏液の原因となります。
高温になる場所(火のそば、暖房器具のそば、こたつの中、直射日光の当
たる場所、炎天下の車内など)で使用、保管、放置しないでください。発
火・破裂・故障・火災・傷害の原因となります。
電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に入れないでください。発
火・破裂・故障・火災・傷害の原因となります。
火の中に投入したり、加熱したりしないでください。発火・破裂・火災の
原因となります。
お客様による分解や改造、修理をしないでください。故障・発火・感電・傷
害の原因となります。万一、改造などにより本製品や周辺機器などに不
具合が生じても当社では一切の責任を負いかねます。本製品の改造は電
波法違反になります。
海外でご利用される場合は、その国/地域の法規制などの条件をあらか
じめご確認ください。
必ず下記の警告事項をお読みになってから
ご使用ください。
ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、
必ず事前に本製品の電源をお切りください。また、充電もしないでくだ
さい。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内な
どでおサイフケータイ
®
の決済機能をご利用になる際は、必ず事前に電
源を切った状態でご使用ください。(おサイフケータイ
®
をロックされて
いる場合は、ロックを解除したうえで電源をお切りください。)
金属製のアクセサリーなどをご使用になる場合は、充電の際に接続端
子、イヤホンマイク端子、コンセントなどに触れないように十分ご注意
ください。感電・発火・傷害・故障の原因となります。
落下させる、投げつけるなどの強い衝撃を与えないでください。破裂・発
熱・発火・故障の原因となります。
屋外で雷鳴が聞こえたときは使用しないでください。落雷・感電のおそ
れがあります。
接続端子やイヤホンマイク端子をショートさせないため、指などの身体
の一部や導電性異物(金属片・鉛筆の芯など)が触れたり、それらの異物
が内部に入らないようにしてください。発熱・火災・故障・感電・やけどの
原因となります。
本製品が落下などによって破損し、ディスプレイが割れたり、機器内部
が露出した場合、割れたディスプレイや露出部に手を触れないでくださ
い。感電したり、破損部でけがをする場合があります。
本製品が濡れている状態で充電を行うと、感電や回路のショート、腐食
が発生し、発熱による火災・故障・やけどの原因となります。
本製品は防水性能を有する機種ですが、万一、水などの液体が外部接続
端子カバー、カード挿入口カバーなどから本製品などに入った場合に
は、ご使用をやめてください。そのまま使用すると、発熱・発火・故障の原
因となります。
自動車・原動機付自転車・自転車運転中や歩きながらの使用はしないで
ください。交通事故や転倒・転落事故の原因となります。自動車・原動機
付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、自
転車運転中の携帯電話の使用も法律などで罰せられる場合があります。
所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電をおやめくだ
さい。漏液・発熱・破裂・発火の原因となります。
乳幼児の手が届く場所には置かないでください。小さな部品などの誤飲
で窒息したり、誤って落下させたりするなど、事故や傷害の原因となる
場合があります。
使用中や充電中に、布団などで覆ったり、包んだりしないでください。火
災、故障、傷害の原因となります。
充電用機器や外部機器などをお使いになるときは、接続する端子に対し
てコネクタをまっすぐに抜き差ししてください。正しい方向で抜き差し
しないと、発熱・発火・破損・故障の原因となります。
必ず下記の注意事項をお読みになってから
ご使用ください。
カメラのレンズに直射日光などを長時間あてないようにしてください。
レンズの集光作用により、発 火・破 裂・火 災 、故障の原因となります。
直射日光の当たる場所(自動車内など)や高温になる場所、極端に低温に
なる場所、湿気やほこりの多い場所に保管しないでください。発熱・変
形・故障の原因となる場合があります。
ぐらついた台の上や傾いた場所などに置いたり、不安定な場所で充電し
たりしないでください。落下してけがや破損の原因となります。バイブ
レータ設定中は特にご注意ください。また、衝撃などにも十分ご注意く
ださい。故障・傷害の原因となります。
本製品を長時間使用したり、外部電源と接続したりした状態では熱くな
ることがあります。本製品や指定の充電用機器に長時間触れないでくだ
さい。低温やけどの原因となる場合があります。また、紙・布・布団などを
かぶせたりしないでください。火災・傷害・故障の原因となる場合があり
ます。
本製品を充電する際は、コンセントや配線器具の定格を超えて使用しな
いでください。たこ足配線などで定格を超えると、発熱による火災の原
因となります。
電池フタを外したまま使用しないでください。また、放置・保管しないで
ください。内部にほこりなどの異物が入ると故障の原因となります。
腐食性の薬品のそばや腐食性ガスの発生する場所に置かないでくださ
い。故障・内部データの消失の原因となります。
使用中に煙が出たり、異臭や異音がする、過剰に発熱しているなどの異
常が起きたときは使用をやめてください。充電中であれば、指定の充電
用機器をコンセントまたはソケットから抜き、熱くないことを確認して
から電源を切り、auショップまたは安心ケータイサポートセンターまで
ご連絡ください。また、落下したり、破損した場合なども、そのまま使用
せず、auショップまたは安心ケータイサポートセンターまでご連絡くだ
さい。
イヤホンなどを本製品に挿入して使用する場合は、少しずつ音量を上げ
て適度な音量に調節してください。始めから音量を上げすぎて突然大き
な音が出たり、音量が大きすぎたり、長時間連続して使用したりすると
耳に悪い影響を与えるおそれがあります。また、音量を上げすぎると外
部の音が聞こえにくくなり、踏切や横断歩道などで交通事故の原因とな
ります。
ハンズフリー通話をご使用の際はスピーカーから大きな音が出る場合
があります。耳から十分に離すなど、注意してご使用ください。
■本体について
必ず下記の危険事項をお読みになってから
ご使用ください。
本体にくぎをさしたり、ハンマーでたたいたり、踏みつけたりしないで
ください。発火や破損の原因となります。
ペットが本体に噛みつかないようご注意ください。内蔵電池の漏液・発
熱・破裂・発火・火災・傷害などの原因となります。
必ず下記の警告事項をお読みになってから
ご使用ください。
航空機へのご搭乗にあたり、本製品の電源を切るか、機内モードに設定
してください。航空機内での使用については制限があるため、各航空会
社の指示に従ってください。
航空機の電子機器に悪影響を及ぼす原因となります。なお、航空機内で
の使用において禁止行為をした場合、法令により罰せられることがあり
ます。
病院での使用については、各医療機関の指示に従ってください。使用を
禁止されている場所では本製品の電源を切ってください。
電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。
赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与
える可能性があります。また、その他赤外線装置に向けて送信すると誤
動作するなどの影響を与えることがあります。
撮影ライト/簡易ライトをご使用になる場合は、人の目の前、自動車や
原動機付自転車、自転車などの運転者に向けて発光させないでくださ
い。また、撮影ライト/簡易ライト点灯時は発光部を直視しないように
してください。視力低下などの障がいを引き起こす原因となります。特
に乳幼児に対して至近距離で撮影しないでください。
ごくまれに、点滅を繰り返す画面を見ていると、一時的に筋肉のけいれ
んや意識の喪失などの症状を起こす人がいます。こうした経験のある人
は、事前に医師とご相談ください。
本製品のディスプレイ部には化学強化ガラスを使用していますが、
万一、破損してしまった場合は破損部に触れないでください。破損部で
けがをすることがあります。auショップもしくは安心ケータイサポート
センターまでご連絡ください。