Users Manual
Table Of Contents
- 注意事項
- ご利用の準備
- 基本操作
- 指紋認証機能を利用する
- 文字入力
- 電話
- 電話帳
- auメール
- +メッセージ(SMS)
- Gmail
- インターネット接続
- Chrome
- アプリケーション一覧
- カメラ
- Play Music
- Playムービー&TV
- NFC/おサイフケータイ®
- My au
- 故障紛失サポート
- あんしんフィルター for au
- Androidアプリ
- YouTube
- Googleサービス
- カレンダー
- 時計
- 電卓
- Barometer
- Tide
- Compass
- Sun&Moon
- FishingLog
- なみある?
- SkyView®
- YAMAP
- Sailor's Log
- スキー場情報 SNOW
- Solunar
- ブザー音
- みんスピ
- Keep メモ
- デイリーステップ
- 音声レコーダー
- 簡易ライト
- ファイル管理
- File Commander
- Bluetooth®機能
- 無線LAN(Wi-Fi®)機能
- テザリング機能
- 機能設定
- auのネットワークサービス
- 海外利用
- 付録
- 索引
背面カバーを取り外す際は、必要以上に力を入れないでください。
背面カバーが破損し、けがなどの原因となります。
背面カバーを取り付けるときは、指などの体の一部を挟まないでください。
けがなどの原因となります。
背面カバーを外したまま使用しないでください。
やけど、けが、感電などの原因となります。
背面カバーを取り外す際は、必ずIC Cardトレイ取り出し・LOCK回転工
具(試供品)を使用して、ロックを解除してから取り外してください。
▶P. 19「電池パックを取り付ける」
自動車内で使用する場合、自動車メーカーもしくは販売業者に、電波によ
る影響についてご確認の上ご使用ください。
車種によっては、電波により車載電子機器に悪影響を及ぼす原因となりま
すので、その場合は直ちに使用を中止してください。
本製品の使用により、皮膚に異状が生じた場合は、直ちに使用をやめ、医師
の診療を受けてください。
お客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹などが生じることが
あります。
各箇所の材質について▶P. 9「材質一覧」
本製品のスピーカー、カメラ部に磁気を発生する部品を使用しているた
め、金属片(カッターの刃やホチキスの針など)が付着していないことを確
認してください。
付着物により、けがなどの原因となります。
ディスプレイを見る際は、十分明るい場所で、ある程度の距離をとってく
ださい。
暗い場所や近くで見ると視力低下などの原因となります。
■
危 険
金属片(ネックレスやヘアピンなど)や導電性異物などと接続端子が触れ
ないようにしてください。また、それらのものと一緒に持ち運んだり、保管
したりしないでください。
火災、やけど、けがなどの原因となります。
電池パックを本製品にうまく取り付けできない場合は、無理に取り付けな
いでください。また、電池パックを本製品からうまく取り外せない場合は、
無理に取り外さないでください。
火災、やけど、けがなどの原因となります。
電池パックの取り付け方、取り外し方については以下をご参照ください。
▶P. 19「電池パックを取り付ける」
▶P. 20「電池パックを取り外す」
火の中に投入したり、熱を加えたりしないでください。
火災、やけど、けがなどの原因となります。
鋭利なもの(釘など)を刺したり、硬いもの(ハンマーなど)で叩いたり、踏
みつけたりするなど過度な力を加えないでください。
火災、やけど、けがなどの原因となります。
電池パックを本製品に取り付けるときは、電池パックの向きを確かめてく
ださい。
誤った向きで取り付けると、電池パックの発火、破裂、発熱、漏液により、火
災、やけど、けがなどの原因となります。
電池パックの取り付け方については以下をご参照ください。
▶P. 19「電池パックを取り付ける」
電池パック内部の物質が目や口などに入った場合は、すぐにきれいな水で
洗った後、直ちに医師の診療を受けてください。
電池パック内部の物質の影響により、失明や体調不良などの原因となりま
す。
警 告
異臭、発熱、変色、変形などの異常がみられた場合は、使用しないでくださ
い。
火災、やけど、けがなどの原因となります。
電池パック内部の物質などが漏れたり、異臭がしたりするときは、直ちに
使用をやめて火気から遠ざけてください。
漏液した液体に引火し、発火、破裂などの原因となります。
ペットなどが電池パックに噛みつかないようご注意ください。
電池パックの発火、破裂、発熱、漏液により、火災、やけど、けがなどの原因
となります。
注 意
電池パック内部の物質が漏れた場合は、顔や手などの皮膚や衣類などにつ
けないでください。
目や皮膚への傷害などを起こす原因となります。
内部の物質が目や口などに入った場合や、皮膚や衣類に付着した場合は、
すぐにきれいな水で洗い流してください。
また、目や口などに入った場合は、洗浄後直ちに医師の診療を受けてくだ
さい。
一般のゴミと一緒に捨てないでください。
火災、やけど、けがなどの原因となります。また、環境破壊の原因となりま
す。不要となった電池パックは、接続端子にテープなどを貼り、絶縁してか
らauショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市区町村の
指示に従ってください。
濡れた電池パックを使用したり充電したりしないでください。
火災、やけど、けがなどの原因となります。
■
警 告
指定の充電用機器(別売)のコードが傷んだら使用しないでください。
火災、やけど、感電などの原因となります。
雷が鳴り出したら、指定の充電用機器(別売)には触れないでください。
感電などの原因となります。
コンセントにつないだ状態で充電端子をショートさせないでください。ま
た、充電端子に手や指など、体の一部を触れさせないでください。
火災、やけど、感電などの原因となります。
指定の充電用機器(別売)のコードの上に重いものをのせたり、引っ張るな
ど無理な力を加えたりしないでください。
火災、やけど、感電などの原因となります。
コンセントに指定の充電用機器(別売)を抜き差しするときは、金属製スト
ラップなどの金属類を接触させないでください。
火災、やけど、感電などの原因となります。
指定の充電用機器(別売)に海外旅行用の変圧器(トラベルコンバーター)
を使用しないでください。
発火、発熱、感電などの原因となります。
本製品に指定の充電用機器(別売)を接続した状態で、接続部に無理な力を
加えないでください。
火災、やけど、けが、感電などの原因となります。
水などの液体(飲料水、汗、海水、ペットの尿など)で濡れたものをワイヤレ
ス充電対応製品(別売)で充電しないでください。
火災、やけど、けが、感電などの原因となります。
濡れた手で指定の充電用機器(別売)のコードや充電端子、電源プラグに触
れないでください。
火災、やけど、感電などの原因となります。
指定の電源、電圧で使用してください。
また、海外で充電する場合は、海外で使用可能な指定の充電用機器(別売)
で充電してください。
誤った電源、電圧で使用すると火災、やけど、感電などの原因となります。
ACアダプタ:AC100V(家庭用交流コンセントのみに接続すること)
海外で使用可能なACアダプタ:AC100V~240V(家庭用交流コンセン
トのみに接続すること)
電源プラグについたほこりは、拭き取ってください。
ほこりが付着した状態で使用すると、火災、やけど、感電などの原因となり
ます。
指定の充電用機器(別売)をコンセントに差し込むときは、確実に差し込ん
でください。
確実に差し込まないと、火災、やけど、感電などの原因となります。
電源プラグをコンセントから抜く場合は、指定の充電用機器(別売)のコー
ドを引っ張るなど無理な力を加えず、アダプタを持って抜いてください。
指定の充電用機器(別売)のコードを引っ張るとコードが傷つき、火災、や
けど、感電などの原因となります。
植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器などの医用電気機器
を装着されている場合は、ワイヤレス充電対応製品(別売)のご使用にあ
たって医師とよく相談してください。
電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。
本製品に指定の充電用機器(別売)を抜き差しする場合は、コードを引っ張
るなど無理な力を加えず、接続する端子に対してまっすぐ抜き差ししてく
ださい。
正しく抜き差ししないと、火災、やけど、けが、感電などの原因となります。
充電端子が曲がるなど変形した場合は、直ちに使用をやめてください。ま
た、変形を元に戻しての使用もやめてください。
充電端子のショートにより、火災、やけど、けが、感電などの原因となりま
す。
使用しない場合は、電源プラグをコンセントから抜いてください。
電源プラグを差したまま放置すると、火災、やけど、感電などの原因となり
ます。
水などの液体(飲料水、汗、海水、ペットの尿など)が付着した場合は、直ち
に電源プラグをコンセントから抜いてください。
付着物などによるショートにより、火災、やけど、感電などの原因となりま
す。
お手入れの際は、電源プラグをコンセントから抜いて行ってください。
抜かずに行うと、火災、やけど、感電などの原因となります。
注 意
コンセントにつないだ状態で指定の充電用機器(別売)に継続して触れな
いでください。
やけどなどの原因となります。
8 注意事項