Users Manual
Table Of Contents
- 注意事項
- ご利用の準備
- 基本操作
- 指紋認証機能を利用する
- 文字入力
- 電話
- 電話帳
- auメール
- +メッセージ(SMS)
- Gmail
- インターネット接続
- Chrome
- アプリケーション一覧
- カメラ
- Play Music
- Playムービー&TV
- NFC/おサイフケータイ®
- My au
- 故障紛失サポート
- あんしんフィルター for au
- Androidアプリ
- YouTube
- Googleサービス
- カレンダー
- 時計
- 電卓
- Barometer
- Tide
- Compass
- Sun&Moon
- FishingLog
- なみある?
- SkyView®
- YAMAP
- Sailor's Log
- スキー場情報 SNOW
- Solunar
- ブザー音
- みんスピ
- Keep メモ
- デイリーステップ
- 音声レコーダー
- 簡易ライト
- ファイル管理
- File Commander
- Bluetooth®機能
- 無線LAN(Wi-Fi®)機能
- テザリング機能
- 機能設定
- auのネットワークサービス
- 海外利用
- 付録
- 索引
基本操作
本製品のディスプレイはタッチパネルになっており、指で直接触れて操作します。
•
以下の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります。また、誤動作の原
因となりますのでご注意ください。
- 爪の先での操作
- 異物を操作面に乗せたままでの操作
- シート類(市販の保護フィルムや覗き見防止シートなど)やシールなどを貼っての
操作
■
画面に軽く触れて、すぐに指を離します。また、2回連続で
同じ位置をタップする操作をダブルタップと呼びます。
■
項目やボタンなどに指を触れた状態を保ちます。
■
画面内で表示しきれないときなど、画面に軽く触れたまま、
目的の方向へなぞります。
■
画面を指ですばやく上下左右にはらうように操作します。
■
2本の指で画面に触れたまま指を開いたり(ズームイン)、
閉じたり(ズームアウト)します。
■
項目やアイコンを移動するときなど、画面に軽く触れたま
ま目的の位置までなぞります。
◎ 手袋を着用した状態でのタッチ操作が可能ですが、手袋の厚み・素材によっては
タッチ操作がしづらい場合があります。
•
手袋に水滴が付着している状態でタッチ操作ができない場合は、水滴を拭き
取ってください。
•
素手でタッチ操作した後に手袋を着用してタッチ操作ができない場合は、本製
品を一度スリープモードに移行してから、スリープモードを解除してくださ
い。「グローブタッチモード」が「常に有効」になっている場合は、素手でタッチ
操作した後も手袋を着用したままタッチ操作が可能です。
•
指先がフィットしていない手袋でのタッチ操作ができない場合は、指の腹を
ディスプレイに当てるように操作してください。
•
手袋を着用した状態でのタッチ操作と素手のタッチ操作を同時に行った時は
素手のタッチ操作を優先します。
画面下部のナビゲーションバーには次のボタンが表示されます。
C
(戻る):
1つ前の画面に戻ります。文字入力画面で「 」が表示された場合は、タップすると
キーボードやメニューを非表示にします。
H
(HOME):
ホーム画面を表示します。ロングタッチするとGoogleアシスタントを起動できます。
N
(履歴):
最近使用したアプリの一覧を表示します(▶P. 29)。
マルチウィンドウ(▶P. 29)起動中は「 」に変わります。
◎「ホームボタンを上にスワイプ」(▶P. 76)をONに設定すると、アプリの一覧表
示や切り替えをスワイプ操作で行うことができます。
「画面の自動回転」をオンに設定すると、本製品の向きに合わせて、自動的に縦/横画
面表示を切り替えることができます。
1
◎ 本製品を垂直に立てた状態で操作してください。本製品を水平に寝かせると画面
表示が切り替わらない場合があります。
◎ アプリによっては、本製品の向きや設定にかかわらず画面表示が切り替わらない
場合があります。
26 基本操作