Users Manual
Table Of Contents
- 注意事項
- ご利用の準備
- 基本操作
- 指紋認証機能を利用する
- 文字入力
- 電話
- 電話帳
- auメール
- +メッセージ(SMS)
- Gmail
- インターネット接続
- Chrome
- アプリケーション一覧
- カメラ
- Play Music
- Playムービー&TV
- NFC/おサイフケータイ®
- My au
- 故障紛失サポート
- あんしんフィルター for au
- Androidアプリ
- YouTube
- Googleサービス
- カレンダー
- 時計
- 電卓
- Barometer
- Tide
- Compass
- Sun&Moon
- FishingLog
- なみある?
- SkyView®
- YAMAP
- Sailor's Log
- スキー場情報 SNOW
- Solunar
- ブザー音
- みんスピ
- Keep メモ
- デイリーステップ
- 音声レコーダー
- 簡易ライト
- ファイル管理
- File Commander
- Bluetooth®機能
- 無線LAN(Wi-Fi®)機能
- テザリング機能
- 機能設定
- auのネットワークサービス
- 海外利用
- 付録
- 索引
1
NFCのReader/Writer, P2P機能がオンになり、ステータスバーに が表示さ
れます。
◎「Reader/Writer, P2P」をオンにするとAndroidビームもオンになります。
Androidビームをオンにすると、NFC搭載機器との間で、ウェブページや
YouTubeのURL、連絡先などを共有することができます。
◎ 非接触ICカード機能は、NFCのReader/Writer, P2P機能のオン/オフにかか
わらず利用できます。
◎「NFC/おサイフケータイロック」を設定中は、NFCのReader/Writer, P2P機
能をオンにできません。
1
2
3
NFCのAndroidビーム機能がオンになります。
◎ 非接触ICカード機能は、NFCのAndroidビーム機能のオン/オフにかかわらず
利用できます。
NFCを搭載したAndroid機器との間でAndroidビームを利用すると、簡単な操作で画
像や音楽、本製品で撮影した静止画や動画を送ったり受け取ったりすることができま
す。
•
データを送信/受信するにはあらかじめNFCのReader/Writer, P2P機能をオン
にしてください(▶P. 55「Reader/Writer, P2P機能をオンにする」)。
•
すべてのNFC搭載機器との通信を保証するものではありません。
■
1
2
データを受信すると、受信データに対応するアプリが起動します。
•
静止画や動画、音楽などのデータを受信した場合は、ステータスバーに
が表
示されることがあります。ステータスバーを下にスライド→[ビーム完了]と操
作すると、受信データに対応したアプリを選択する画面が表示されます。画面
の指示に従って操作してください。
■
例:電話帳(顔写真なし)を送信する場合
1
2
NFC(FeliCa対応)
アンテナ部
◎ アプリによってはAndroidビームをご利用になれません。
◎ 通信に失敗した場合は、本製品を少し浮かす、または前後左右にずらしてもう一
度向かい合わせてください。
「おサイフケータイ」アプリから対応サービスを利用できます。
1
サービス一覧が表示されます。
初期設定画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。
2
サービスに対応したアプリをダウンロードしてから、またはサービス紹介サイト
から、画面の指示に従って操作してください。
おサイフケータイ
®
対応サービスでの決済カードの選択ができます。
1
2
利用したい決済カードを選択してください。
◎ モバイルNFC機能を利用したクレジットサービスはご利用いただけません。
My au
月々のご請求金額やデータ通信量(ギガ)を簡単に確認できるほか、料金プランやオプ
ションサービスなどの申し込み・変更手続きができます。
1
My auのトップ画面が表示されます。
•
初めて起動したときは、画面の指示に従ってログインしてください。
2
直近のご利用状況、ご請求金額、ご契約内容の確認や、各種お手続きができます。
◎「端末管理アプリ」を有効にする画面や利用規約が表示された場合は、内容をご確
認のうえ、画面の表示に従って操作してください。
故障紛失サポート
「故障かな?」と思ったときのクイック診断、簡単操作で故障紛失サポートセンターへ
電話相談、インターネットでの交換申込、データ移行をトータルにサポートする便利
なアプリです。
1
トップメニュー画面が表示されます。
•
初めて起動したときは許可画面や利用規約などの確認画面が表示されます。内
容をご確認のうえ、画面の指示に従って操作してください。
2
クイック診断してみる お客様ご自身で診断することができます。調
子が悪いと思ったら診断してください。
詳細診断 気になる機能を細かく診断できます。
チャットで相談 トラブルや修理・交換のご質問にお答えいた
します。
交換申し込み
※1
オンライン交換受付のログイン画面をワン
タッチで呼び出します。
データ移行 端末交換時のデータ移行を行います。
便利な機能
※2
トラブル診断
を試す
調べたい項目を選択していくと、トラブルの
対処方法が見つかります。
各種設定 定期クリーニング通知で定期的に診断のお知
らせをします。
診断履歴 診断した履歴情報を確認することができま
す。
※1 加入条件により表示される内容は異なります。
※2 主な機能のみ記載しております。
◎ 各機能利用中にトップメニュー画面に戻るときは画面右上の「 」をタップして
ください。ただし、クイック診断ご利用中はトップメニューへ戻れません。
55アプリケーション