Users Manual
Table Of Contents
- 注意事項
- ご利用の準備
- 基本操作
- 指紋認証機能を利用する
- 文字入力
- 電話
- 電話帳
- auメール
- +メッセージ(SMS)
- Gmail
- インターネット接続
- Chrome
- アプリケーション一覧
- カメラ
- Play Music
- Playムービー&TV
- NFC/おサイフケータイ®
- My au
- 故障紛失サポート
- あんしんフィルター for au
- Androidアプリ
- YouTube
- Googleサービス
- カレンダー
- 時計
- 電卓
- Barometer
- Tide
- Compass
- Sun&Moon
- FishingLog
- なみある?
- SkyView®
- YAMAP
- Sailor's Log
- スキー場情報 SNOW
- Solunar
- ブザー音
- みんスピ
- Keep メモ
- デイリーステップ
- 音声レコーダー
- 簡易ライト
- ファイル管理
- File Commander
- Bluetooth®機能
- 無線LAN(Wi-Fi®)機能
- テザリング機能
- 機能設定
- auのネットワークサービス
- 海外利用
- 付録
- 索引
あんしんフィルター for au
お子さまにスマートフォンを安心して持たせられるよう、青少年に不適切なウェブサ
イトへのアクセスやアプリの利用を制限するフィルタリングサービスです。
お子さまの年代に合わせ、「小学生」・「中学生」・「高校生」・「高校生プラス」の4段階から
制限レベルを簡単に選択できるほか、特定のウェブサイトやアプリの制限/許可を保
護者が個別にカスタマイズすることも可能です。
また、保護者が夜間などスマートフォンのご利用を制限したり、お子さまの居場所を
確認したりすることもできます。
1
初めて起動したときは、アクセス権限の同意画面が表示されます。内容をご確認
のうえ、「同意する」をタップしてください。
2
画面の指示に従って操作してください。
※ ご利用になるお子さまのau電話番号でログインしてください。
3
仮パスワードは管理者登録の際に必要となります。必ず保護者の方がご自身で設
定し、忘れないように管理してください。
4
小学生 スマホを初めて使うお子さまや操作に少し慣れたお子さま向け
<制限対象>
ゲーム/動画/音楽、懸賞、成人娯楽、SNS/掲示板、出会い、
アダルトなど
中学生 スマホの操作におおむね慣れたお子さま向け
<制限対象>
懸賞、成人娯楽、SNS/掲示板、出会い、アダルトなど
高校生 スマホ利用のルールやマナー、危険性を理解したお子さま向け
<制限対象>
SNS/掲示板、出会い、アダルトなど
高校生プラ
ス
SNS利用のルールやマナー、危険性を理解したお子さま向け
<制限対象>
出会い、アダルトなど
5
利用規約を必ずご確認ください。
6
「いいえ」を選択するとエリア検索など一部の機能が利用できません。
7
「端末管理アプリ」を有効にする画面が表示されます。
8
9
事前に利用したいアプリを許可してください。
ウェブサイトが表示されます。
以降は「あんしんフィルターアプリ」をブラウザアプリとしてご利用ください。
■
お子さまのスマホで設定してください。
1
2
3
4
管理者IDには、保護者の方のメールアドレスを入力します。
5
管理者IDとして登録したメールアドレスに、「anshin-access@netstar-inc.
com」よりメールが送信されます。
6
◎ 管理者情報の登録は、ID登録日の翌日までに行ってください。
■
保護者の方のPCまたはスマホからご利用ください。保護者が遠隔で、お子さまのスマ
ホの設定を行うことができます。
1
2
3
<主な機能>
•
フィルタリング強度の変更
•
個別のウェブサイトやアプリの制限/許可設定
•
利用時間帯の設定
•
利用状況の確認
•
エリア検索
◎ 詳しくは、auホームページをご参照ください。
https://www.au.com/mobile/service/anshin-filter/
Androidアプリ
•
Google Playの利用にはGoogleアカウントの設定が必要です。
1
Google Play画面が表示されます。
利用規約画面が表示された場合は、内容をご確認の上、「同意する」をタップして
ください。
■
アプリが有料の場合は、ダウンロードする前に購入手続きを行います。
•
アプリに対する支払いは一度だけです。一度ダウンロードした後のアンインストー
ルと再ダウンロードには料金がかかりません。
提供元不明のアプリをダウンロードする前に、本製品の設定でダウンロードを許可す
る必要があります。
1
2
YouTube
Googleが提供するオンライン動画ストリーミングサービス「YouTube」を利用して、動
画の再生や、キーワード入力による動画検索、カテゴリ別表示、撮影した動画のアップ
ロードができます。
1
新機能の紹介画面が表示された場合は、内容をご確認の上、画面の指示に従って
操作してください。
2
◎ 動画をアップロードするには、YouTubeへのログインが必要になります。あら
かじめGoogleアカウントを取得してください。
◎ YouTubeの詳細については、YouTube画面→[
]→[ヘルプとフィードバッ
ク]と操作してご確認ください。
56 アプリケーション