省電力ナビを利用する バックライトの消灯時間や画面の明るさを最小値に設定したり、Wi-FiⓇ やBluetoothⓇ接続などをオフにしたりすることで電池の消耗を抑えます。 ◎ 省電力設定画面で[ ]→[その他の設定]→「自動で省電力モード」を選択、 と操作すると、設定した電池残量の値 (%)以下になると、自動的に省電力 モードが設定されます。電池残量が設定した値(%)より上になると自動的 に省電力モードが解除されます。 アプリ一覧→[省電力ナビ] 省電力ナビの説明画面が表示されます。 •「次回から表示しない」 を選択すると、次回以降は表示されません。 起動中のアプリケーションを管理する [OK] 省電力設定画面→「アプリケーション管理」タブをタップ 省電力設定画面が表示されます。 アプリケーション管理画面が表示されます。 画面の向き Wi-Fi Bluetooth 本製品の向きに合わせて、自動 的に縦表示/横表示を切り替え るかどうかを設定します。 Wi-Fi®をオンにするかどうかを 設定します。 Bluetooth®をオンにするかど うかを設定します。 終了するアプリケーションの「終了
au災害対策アプリを利用する au災害対策アプリは、災害用伝言板や、緊急速報メール (緊急地震速 報、災害・避難情報、津波警報)、災害用音声お届けサービスを利用する ことができるアプリです。 アプリ一覧→[au災害対策] au災害対策メニュー画面が表示されます。 災害用伝言板を利用する 災害用伝言板とは、震度6弱程度以上の地震などの大規模災害発生時 に、被災地域のお客様がLTE NET上から自己の安否情報を登録するこ とが可能となるサービスです。登録された安否情報はau電話をお使い の方のほか、他社携帯電話やパソコンなどからも確認していただくこ とが可能です。 詳しくは、auホームページの 「災害用伝言板サービス」をご参照くださ い。 ツール・アプリケーション 56 au災害対策メニュー画面→ [災害用伝言板] 画面の指示に従って、登録/確認を行ってください。 ◎ 安否情報の登録を行うには、Eメールアドレス(〜ezweb.ne.
災害用音声お届けサービスを利用する ◎ 日本国内のみのサービスです (海外ではご利用になれません)。 ◎ 緊急速報メールは、 情報料・通信料とも無料です。 ◎ 電源を切っているときや通話中は、緊急速報メールを受信できません。 ◎ SMS/Eメール送受信時やブラウザ利用時などの通信中であったり、サー ビスエリア内でも電波の届かない場所 (トンネル、地下など)や電波状態の 悪い場所では、緊急速報メールを受信できない場合があります。 ◎ 受信に失敗した緊急速報メールを、再度受信することはできません。 ◎ 緊急速報メール受信時は、専用の警報音が鳴動します。警報音は変更できま せん。 ◎ お客様の現在地とは、 異なる地域に関する情報を受信する場合があります。 ◎ 当社は、本サービスに関して、通信障害やシステム障害による情報の不達・ 遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因して 発生したお客様の損害について責任を負いません。 ◎ 気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報の詳細については、気象庁ホー ムページをご参照ください。 http://www.jma.go.
microSDメモリカードを利用する microSDメ モ リ カ ード (microSDHCメ モ リ カ ード、microSDXC メモリカードを含む)を本製品にセットすることにより、データを保 存/移動/コピーすることができます。また、電話帳、メールなどを microSDメモリカードに控えておくことができます。 ◎ 他の機器で初期化したmicroSDメモリカードは、本製品では正常に使用で きない場合があります。 本製品で初期化してください。 ◎ 著作権保護されたデータによっては、パソコンなどからmicroSDメモリ カードへ移動/コピーは行えても本製品で再生できない場合があります。 ◎ microSDXCメモリカードはSDXC対応機器でのみご使用いただけます。 万一、SDXC非対応の機器にmicroSDXCメモリカードを差し込んだ場 合、フォーマットを促すメッセージが表示されることがありますが、フォー マットはしないでください。 SDXC非対応の機器でmicroSDXCメモリカードをフォーマットした場 合、microSDXCカードからデータが失われ、異なるファイルシステムに書 き換えられます。また、m
microSDメモリカードをゆっくり引き抜く ◎ microSDメモリカードには、表裏/前後の区別があります。無理に入れよ うとすると取り外せなくなったり、破損するおそれがあります。 まっすぐにゆっくりと引き抜いてください。 microSDメモリカードによっては、ロック解除できず出てこない場合 があります。その場合は指で軽く引き出して取り外してください。 電池パックを取り付け、電池フタを装着する microSDメモリカードを取り外す microSDメモリカードを取り外す場合は、必ずマウント(読み書き可 能状態)を解除してから行ってください。 アプリ一覧→[設定]→[ストレージ] [SDカードのマウント解除]→[OK] マウントが解除され、ステータスバーに が表示されます。 本体の電源を切り、電池フタと電池パックを取り外す microSDメモリカードをカチッと音がするまで奥へ ゆっくり押し込む ◎ microSDメモリカードの端子部には触れないでください。 ◎ microSDメモリカードを無理に引き抜かないでください。故障・データ消 失の原因となります。 ◎ microSDメ モ リ カ ード に
機能設定 設定メニューから各種機能を設定、管理します。壁紙や着信音のカスタ マイズや、セキュリティの設定、データの初期化などをすることができ ます。 設定メニューを表示する 項目 位置情報 サービス セキュリティ 言語と入力 データの初期化 日付と時刻 ユーザー補助 アプリ一覧→[設定] 設定メニュー画面が表示されます。 ■ 設定メニュー項目一覧 項目 Wi-Fi Bluetooth データ使用 その他... 音 ディスプレイ ストレージ 機能設定 電池 アプリ アカウントと 同期 60 設定内容 無線LAN(Wi-Fi®)機能を設定します。 Bluetooth®機能を設定します。 データ通信量の表示やデータ通信の使用上限を設 定します。 機内モードやVPN、 MHL、 テザリングなどの通信 に関する設定を行います。 マナーモードやバイブレータ (振動) 、着信音、通知 音、操作音など、音に関する設定を行います。 フォントや壁紙、明るさ、画面の向きなど、 画面表 示に関する設定を行います。 本製品本体内やmicroSDメモリカードのメモリ 容量の確認、 microSDメモリカードの初期化を行 い
機内モードを設定する マナーモードを設定する 機内モードを設定すると、ワイヤレス機能(電話、パケット通信、無線 LAN(Wi-Fi®)機能、Bluetooth®機能)がすべてオフになります。 設定メニュー画面→[その他...] マナーモードを設定することで、公共の場所で周囲の迷惑とならない ように設定できます。 設定メニュー画面→[音]→[マナーモード] 「機内モード」を選択 ® 機内モードがオンの場合でも無線LAN(Wi-Fi®)/Bluetooth 機能を オンにすることができます。航空機内や病院など電波の使用を禁止さ れた区域では無線LAN(Wi-Fi®)/Bluetooth®機能を使用しないよう ご注意ください。 ◎ 携帯電話の使用が禁止されている場所(航空機内、医療機器や電子機器のそ ばなど)では、電源を切ってください。 ◎ 機内モードを有効に設定すると、電話をかけることができません。ただし、 110番 (警察) 、119番 (消防機関) 、118番 (海上保安本部) 、157番 (お客さ まセンター) には、 電話をかけることができます。 なお、 電話をかけた後は、 自 動的に無効
付録 周辺機器のご紹介 ■ 電池パック (KYL21UAA) ■ 急速充電対応卓上ホルダ (KYL21PUA) ■ 卓上ホルダ専用ACアダプタ (KYL21PQA) ■ 共通ACアダプタ04(0401PWA) (別売) ■ 共通ACアダプタ03(0301PQA) (別売) ■ 共通ACアダプタ03 ネイビー (0301PBA) (別売) ■ 共通ACアダプタ03 グリーン (0301PGA) (別売) ■ 共通ACアダプタ03 ピンク (0301PPA) (別売) ■ 共通ACアダプタ03 ブルー (0301PLA) (別売) 共通ACアダプタ04 ■ AC Adapter JUPITRIS(ホワイト) (L02P001W) (別売) ■ AC Adapter JUPITRIS(レッド) (L02P001R) (別売) ■ AC Adapter JUPITRIS(ブルー) (L02P001L) (別売) ■ AC Adapter JUPITRIS(ピンク) (L02P001P) (別売) ■ AC Adapter JUPITRIS(シャンパンゴールド) (L02P001N) (別売) ■ 共通DCアダプタ03
こんなときは キー/タッチパネルの 操作ができない 故障とお考えになる前に 故障とお考えになる前に次の内容をご確認ください。 こんなときは 電源が入らない 参照 P.30 P.26 P.30 P.33 P.33 P.30 P.
こんなときは 電話帳の個別の設定が 動作しない メモリカードを認識し ない ご確認ください 相手の方から電話番号の通知はあります か?通知がない場合は、電話帳の個別着信 画像、着信音の設定は有効になりません。ま た、電話帳のグループ音声着信設定は有効 になりません。 microSDメモリカードは正しくセットさ れていますか? microSDメモリカードのマウントが解除 されていませんか? 参照 − P.58 P.59 さらに詳しい内容については、以下のauホームページのauお客さまサ ポートでご案内しております。 http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.
• ソフトウェア更新に失敗すると、本製品が使用できなくなる場合が あります。本製品が使用できなくなった場合は、auショップもしくは PiPit (一部ショップを除く)にお持ちください。 ソフトウェアやOSをダウンロードして更新する インターネット経由で、本製品から直接更新ソフトウェアをダウン ロードできます。 「メジャーアップデート開始」では、本製品のOSをダウンロードできま す。 アプリ一覧→[設定]→[端末情報]→[ソフトウェアアップ デート] [ソフトウェア更新開始]/[メジャーアップデート開始] 以降は、画面の指示に従って操作してください。 ◎ 利用可能なネットワークを自動検索するために、ご契約内容によっては通 信料が発生する場合がありますのでご注意ください。 ◎ ソフトウェア更新/メジャーアップデート後に元のバージョンに戻すこと はできません。 パソコンに接続して更新する OSのメジャーアップデートの場合は、パソコンにインストールできる 「京セラAndroid端末アップデートツール」を使用して、ソフトウェア を本製品へ転送できます。 「 京セラAndroid端末アップデートツール」 をインス
◎ メモリの内容などは、修理する際に消えてしまうことがありますので、控え ておいてください。なお、メモリの内容などが変化・消失した場合の損害お よび逸失利益につきましては、当社では一切責任を負いかねますのであら かじめご了承ください。 ◎ 修理の際、当社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがありま す。 ◎ 交換用携帯電話機お届けサービスにて回収した今までお使いのau電話は、 再生修理した上で交換用携帯電話機として再利用します。 また、auアフター サービスにて交換した機械部品は、当社にて回収しリサイクルを行います。 そのため、お客様へ返却することはできません。 ■ 補修用性能部品について ■ au Micro IC Card (LTE)について 当社はこのDIGNO S本体およびその周辺機器の補修用性能部品を、製 造終了後6年間保有しております。補修用性能部品とは、その製品の機 能を維持するために必要な部品です。 au Micro IC Card (LTE)は、auからお客様にお貸し出ししたものに なります。紛失・破損の場合は、有償交換となりますので、ご注意くださ い。なお、故障と思われる場
■ auアフターサービスの内容について サービス内容 交換用携帯 電話機お届 けサービス 預かり修理 1年目 自然故障 2年目以降 部分破損、水濡れ、全損、盗 難、紛失 1年目 自然故障 2年目以降 部分破損 水濡れ、全損、紛失、盗難 利用できるデータの種類 安心ケータイサポートプラス 会員 非会員 無料 お客様負担額 1回目:5,250円 2回目:8,400円 無料 無料 (3年保証) お客様負担額 上限5,250円 補償なし 補償なし 無料 本製品は、次のファイル形式の表示・再生に対応しています。 種類 音 フォト ムービー ファイル形式 .3gp、.mp4、.m4a、 .3g2、.flac、.mp3、.mid、 .xmf、 .mxmf、.rtttl、 .rtx、.ota、.imy、.ogg、.mkv、 .ts、.wav、 .aac、.amr .jpg、.png、.bmp、 .gif、.webp .3gp、.mp4、.3g2、 .ts、.webm、.
連続待受時間 付録/索引 68 国内 約580時間(LTEエリア) 約720時間(3Gエリア) 約660時間 海外 (GSM/ UMTS) 海外 約570時間:アメリカ本土/メキシコ/サイパン/ (CDMA) 中国本土 約710時間:ハワイ/韓国/台湾/インドネシア/ イスラエル/インド/ベトナム/バン グラデシュ/バハマ/香港 約800時間:マカオ/バミューダ諸島/ベネズエラ • 対象国は2012年9月時点 連続テザリング 約580分(WAN側3G) 時間 約470分(WAN側LTE) サイズ 約66×134×10.8mm (最厚部11.6mm) (幅×高さ×厚さ) ※1 保存可能容量 約10GB アウトカメラ有効画素数 約808万画素 インカメラ有効画素数 約120万画素 無線LAN (Wi-Fi®) 機能 IEEE802.11a/b/g/n準拠 ® Bluetooth 機能 対応 Bluetooth®標準規格Ver.4.
携帯電話機の比吸収率(SAR) について ○ 総務省のホームページ: http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/index.htm ○ 一般社団法人電波産業会のホームページ: http://www.arib-emf.org/index02.html ○ auのホームページ: http://www.au.kddi.
索引 数字/アルファベット au ID ............................................. 34 au Micro IC Card (LTE) ................................................ 25、 28 auかんたん設定............................ 34 au国際電話サービス .................... 52 au災害対策アプリ........................ 56 Bluetooth®機能 .......................... 22 FeliCaアンテナ部 ........................ 25 FeliCaマーク................................ 25 Googleアカウント ...................... 34 GPS/Bluetooth®/ Wi-Fi®アンテナ部 ......................... 25 iWnn IME ....................
microSD、microSDHC、 microSDXCロゴはSD-3C,LLCの商標です。 知的財産権について Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.
一 部 の サ ービ ス は、ラ イ セ ン ス の 下、米 国 特 許 (#6,304,523)用 にOpen Globe,Inc.から提供されました。 GracenoteおよびCDDBはGracenoteの登録商標です。 Gracenoteの ロ ゴ と ロ ゴ タ イ プ、お よ び 「Powered by Gracenote」ロ ゴ は Gracenoteの商標です。 Gracenoteサービスの使用については、 次のWebページをご覧ください: www.gracenote.com/corporate 文字変換は、オムロンソフトウェア株式会社のiWnnIMEを使用しています。 iWnn IME©OMRON SOFTWARE Co., Ltd. 2009-2012 All Rights Reserved.
■ オープンソースソフトウェアについて 本 製 品は、GNU General Public License (GPL)、GNU Library/Lesser General Public License (LGPL)またはその他のオープンソースソフトウェアライセンス及 び/またはその他の著作権ライセンス、 免責条項、 ライセンス通知の適用を受ける第三 者のソフトウェアを含みます。 GPL、LGPL及びその他のライセンス、 免責条項及びライ センス通知の具体的な条件については、 本製品の 「端末情報」 から参照いただけます。 詳 細については当社ホームページをご覧ください。 本製品には、 京セラ株式会社が著作権を有するソフトウェア及び京セラが許諾を受けた ソフトウェアが含まれています。 本製品に含まれる、 京セラ株式会社がオープンソースソフトウェアの規格やライセンス に準拠し設計、 開発したソフトウェアの著作権は京セラ株式会社又は第三者が有してお り、 著作権法上認められた使用法及び当社が別途認めた使用法を除き、 お客様は当社に 無断で頒布、 複製、 改変、 公衆送信等の使用を行うことはできません。 ■ 輸出管
OpenSSL License 【OpenSSL License】 Copyright © 1998-2007 The OpenSSL Project. All rights reserved. This product includes software developed by the OpenSSL Project for use in the OpenSSL Toolkit. (http://www.openssl.org/) THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE OpenSSL PROJECT ''AS IS'' AND ANY EXPRESSED OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
bodies. The design of this phone complies with the FCC guidelines and these international standards. Body-worn Operation This device was tested for typical body-worn operations with the back of the phone kept 0.39 inches (1.0 cm) from the body. To comply with FCC RF exposure requirements, a minimum separation distance of 0.39 inches (1.0 cm) must be maintained between the user's body and the back of the phone, including the antenna.
MEMO Safety Information ------------------------------------------------------------------------------------------ 76
MEMO 77
MEMO 78
MEMO 79
MEMO 80
ご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへ 大切な地球のために、 一人ひとりができること。 それは、 たとえばケータイや取扱説明書 新しいケータイを 買った! ! のリサイクルという、 とても身近なこと から始められます。 使い終わったケータイと 取扱説明書は大切な資源。 リサイクル回収に出そう! 古いケータイと 取説 どーしよう? ケータイの本体や電池に含まれている 1 希少金属や、 取扱説明書などの紙類はリ サイクルすることができます。 取扱説明書などの紙類は古紙原料とし て、製紙会社で再生紙となり、次の印刷 回収しています auショップへ 持って行こう! 物に生まれ変わります。また、このリサ 原材料ごとに再資源化されて 新しい商品として店頭へ! このケータイい〜な〜 イクルによる資源の売却金は、 国内の森 林保全活動に役立てています。 ご不要になったケータイや取扱説明書 は、 お近くのauショップへ。 みなさまのご協力をお願いいたします。 ご不要になったケータイや取扱説明書は お近くのauショップへ リサイクル お願いしま〜す! 使い終わったケータイに入ったデ
お問い合わせ先番号 お客さまセンター 総合・料金について(通話料無料) au電話からは 一般電話からは 0077-7-111 局番なしの157番 紛失・盗難時の回線停止のお手続き、 操作方法について(通話料無料) 一般電話からは 0077-7-113 au電話からは 局番なしの113番 取扱説明書リサイクルにご協力ください。 KDDIではこのマークのあるauショップで回収した 紙資源を、製紙会社と協力し、国内リサイクル活動 を行っています。 上記の番号がご利用になれない場合、下記の番号に お電話ください。 (無料) 携帯電話•PHS事業者は、環境を保護し、貴重 な資源を再利用するためにお客様が不要と なってお持ちになる電話機・電池・充電器を、 ブランド・メーカーを問わず マークのある お店で回収し、リサイクルを行っています。 0120-977-033(沖縄を除く地域) 0120-977-699(沖縄) 安心ケータイサポートセンター 紛失・盗難・故障について(通話料無料) 一般電話/au電話から 0120-925-919 受付時間 9:00〜21:00(年中無休) 2012年10月