取扱説明書 目次 安全上のご注意 ご利用の準備 基本操作 電話 ツール・アプリケーション ファイル管理 機能設定 付録/索引 F74̲torisetu̲d.
ごあいさつ このたびは、URBANO PROGRESSO(以下、 「URBANO PROGRESSO」 または「本製品」と表記します)をお買い上げいただき、誠にありがとうござ いました。 ご使用の前に 『取扱説明書』 (本書)をお読みいただき、正しくお使いく ださい。 お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管して ください。 『 取扱説明書』を紛失されたときは、auショップもしくはお 客さまセンターまでご連絡ください。 操作説明について ■『設定ガイド』/ 『取扱説明書』 (本書) 主な機能の主な操作のみ説明しています。 さまざまな機能のより詳しい説明については、URBANO PROGRESSO 本体内で利用できる『取扱説明書』アプリケーションやauホームページよ り『取扱説明書詳細版』をご参照ください。 http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.
• 本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、本書で説 明しております各ネットワークサービスは、地域やサービス内容に よって異なります。詳しくは、同梱の「グローバルパスポートご利用 ガイド」をご参照ください。 • 本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受 ける場合があり、その際にはお使いの本製品を一時的に検査のため ご提供いただく場合がございます。 •「携帯電話の保守」と「稼動状況の把握」のために、micro au ICカード を携帯電話に挿入し、電源を入れたときにお客様が利用されている 携帯電話の製造番号情報を自動的にKDDI(株)に送信いたします。 • 公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意く ださい。 • 携帯電話に不慣れなお客様がお使いになるときは、購入者の方が 『取 扱説明書』 (本書)をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導くだ さい。 同梱品一覧 ご使用いただく前に、下記の同梱物がそろっていることをご確認くだ さい。 microSDメモリカード (2GB) (試供品) お買い上げ時には、 あらかじめ本体に 取り付けられています。 本体
目次 操作説明について................................................ ii micro au ICカードについて ........................ 27 micro au ICカードを取り付ける ................. 27 micro au ICカードを取り外す ..................... 28 安全上のご注意 ................................................... ii 充電する ........................................................... 28 本製品をご利用いただくにあたって ................. ii 電源を入れる/切る ........................................ 31 電源を入れる ................................................... 31 電源を切る ...................
ファイル管理 ................................60 microSDメモリカードを利用する .........60 microSDメモリカードを取り付ける/ 取り外す ........................................................... 60 microSDメモリカードを取り付ける ........... 60 microSDメモリカードを取り外す ............... 61 携帯電話機の比吸収率(SAR)について........ 71 索引 .............................................................73 知的財産権について ........................................ 75 Gracenote®エンドユーザー 使用許諾契約書 ............................................... 77 おサイフケータイ®対応サービス ご利用上の注意 ......................
本書の表記方法について ■ 掲載されているキー表示について 本書では、キーの図を次のように簡略化しています。 ■ 項目/アイコン/キーなどを選択する操作の表記方法 について 本書では、操作手順を以下のように表記しています。 タップとは、ディスプレイに表示されているボタンやアイコンを指で 軽く叩いて選択する動作です(▶P.
安全上のご注意(必ずお守りください) ◎ 本書では縦表示からの操作を基準に説明しています。横表示では、メニュー の項目/アイコン/画面上のキーなどが異なる場合があります。 ◎ 本書に記載されているメニューの項目や階層、アイコンはご利用になる機 能や条件などにより異なる場合があります。 ◎ 本書では「microSD™メモリカード」および「microSDHC™メモリカード」 の名称を、 「microSDメモリカード」もしくは「microSD」と省略しています。 ※ 本製品で表す「当社」とは、以下の企業を指します。 発売元:KDDI(株)・沖縄セルラー電話(株) 製造元:京セラ株式会社 ■ お知らせ • 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。 • 本書の内容に関して、将来予告なしに変更することがあります。 • 本書の内容については万全を期しておりますが、万一、ご不審な点や記載漏 れなどお気付きの点がありましたらご連絡ください。 • 乱丁、落丁はお取り替えいたします。 安全上のご注意 免責事項について ◎ 地震・雷・風水害などの天災および当社の責任以外の火災、第三者による行為、そ
濡れた手で扱ってはいけ ない(禁止)内容を示して います。 電源プラグをコンセント から抜いていただく (強 制)内容を示しています。 ■ URBANO PROGRESSO本体/電池パック/ 充電用機器/micro au ICカード/周辺機器共通 必ず、下記の危険事項をお読みになってから ご使用ください。 安全上のご注意 本製品に使用する電池パック、充電用機器、microUSBケーブルや変換 アダプタ、イヤホン関連機器は必ず指定の周辺機器をご使用ください。 発熱・発火・破裂・故障・漏液の原因となります。 高温になる場所 (火のそば、ストーブのそば、炎天下など)での使用や放 置、保管をしないでください。破裂・発火・火災・発熱の原因となります。 ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、 必ず事前に本製品の電源をお切りください。また、充電もしないでくだ さい。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内な どでおサイフケータイ®をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った 状態で使用してください。 (おサイフケータイ®の機能をロックされてい る場合はロックを解除したうえで電
必ず、下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 本製品を衣服のポケットに入れるなどして身につける場合、身体との接 触状況や時間、周囲の環境によっては、低温やけどの原因となる場合が あります。特に、暖房器具(こたつやヒーター、電気毛布)の付近や炎天 下・充電中など、本製品が温まるような環境下で、長時間肌に触れたまま やポケットに入れたままにしないように心がけてください。本製品が熱 くなり体質や体調により肌が赤くなったりかゆみが生じるなど低温や けどになる可能性があります。 外部から電源が供給されている状態の本製品・電池パック・指定の充電 用機器(別売)に長時間触れないでください。低温やけどの原因となりま す。 腐食性の薬品のそばや腐食性ガスの発生する場所に置かないでくださ い。故障による内部データの消失の原因となります。 micro au ICカードを折ったり、曲げたり、重いものを載せたりしない でください。故障の原因となります。 micro au ICカードのIC(金属)部分に不用意に触れたり、ショートさせ たりしないでください。データの消失や故障の原因となります。 micro au ICカード
安全上のご注意 • 病棟内では、携帯電話の電源を切る。電源が自動的に入る設定をし ている場合は、あらかじめ設定を解除してから電源を切る。本製品 とパソコンをmicroUSBケーブル01(別売)で接続すると、本製品 の電源が自動的に入るので、病棟内では接続しない。 • ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、携帯電 話の電源を切る。 • 医療機関が個々に使用禁止・持ち込み禁止などの場所を定めてい る場合は、その医療機関の指示に従う。 4.
必ず、下記の注意事項をお読みになってから ご使用ください。 本製品のストラップなどを持って振り回したり、URBANO PROGRESSO 本体をむやみに振らないでください。周囲の人や物にあたり、故障やけがの 原因になります。 本製品で使用している各部品の材質は次の通りです。 使用場所 外装ケース(ディスプレイ側、側面) 外装ケース(フロント先端カバー)、 Fキー、l/rキー、 C/H/Mキー、 TVアンテナ先端 ディスプレイ 電池フタ 直接またはイヤホン (別売)を使用したりして耳を刺激するような大音 量で長時間続けて聞かないでください。聴力に悪い影響を与えることが あります。 外部接続端子カバー キャッシュカードやフロッピーディスクやクレジットカードなどの磁 気を帯びた記録媒体や電子機器、金属製品を近づけないでください。磁 気データの消失の原因となります。 カメラレンズ TVアンテナシャフト 充電端子 URBANO PROGRESSO本 体 は、周 囲 温 度5 ℃ 〜35 ℃( た だ し、 36℃〜40℃であれば一時的な利用は可能です。 )、湿度35%〜90%の 範囲で使用してください。範
■ 電池パックについて (本製品の電池パックはリチウムイオン電池です) 電池パックはお買い上げ時には、十分充電されていません。 充電してからお使いください。 安全上のご注意 誤った取り扱いをすると、発熱・漏液・破裂の おそれがあり危険です。 必ず下記の危険事項をお読みになってから ご使用ください。 電池パックの (+)と(−)をショートさせないでください。破裂・発火・発 熱の原因となります。 持ち運ぶ際や保管するときは、金属片(ネックレスやヘアピンなど)など と接続端子が触れないようにしてください。電池パックがショートし、 過大な電流が流れ、破裂・発火・発熱の原因となります。 電池パックを本製品や充電用機器に接続するときは、 (+) (−)を逆にし ないでください。破裂・発火・発熱の原因となります。また、うまく接続で きないときは無理せず接続部を十分にご確認ください。 釘をさしたり、ハンマーで叩いたり、踏み付けたりしないでください。破 裂・発火・発熱・漏液の原因となります。 直接ハンダ付けをしたり、分解・改造をしたりしないでください。電池内 部の液が飛び出し目に入ったりして失明などの事故や、破裂・発火・発
■ 充電用機器について 誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電な どのおそれがあります。 必ず下記の危険事項をお読みになってから ご使用ください。 卓上ホルダを車内で使用しないでください。落下・運転の妨げにより事 故の原因となります。卓上ホルダは室内の安定した場所での使用を前提 としております。 所定の時間を超えても充電が完了しない場合は、充電を止めてくだ さい。電池パックの漏液・破裂・発火・火災・発熱の原因となります。 au ショップもしくは安心ケータイサポートセンターまでご連絡ください。 雷が鳴り出したら指定の充電用機器(別売)に触れないでください。落雷 による感電などの原因となります。 充電時以外は、電源プラグをコンセントまたはシガーライタソケットか ら抜いてください。 発火・火災・感電の原因となります。 指定の充電用機器(別売)の電源プラグはコンセントまたはシガーライ タソケットの根元まで確実に差し込んでください。差し込みが不完全な 場合、発火・火災・発熱・感電の原因となります。 指定の充電用機器(別売)は防水性能を有しておりません。水やペットの 尿など液体がかからない場所で使用してください。発
指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセントまたはシガーライ タソケットから抜くときは、必ず電源プラグを持って抜いてください。 電源コードを引っ張ると電源コードが損傷し、発火・火災・感電の原因と なります。 ● 極端な高温/低温/多湿はお避けください (周囲温度5℃〜35℃、湿度35% 〜85%の範囲内でご使用ください)。 - 充電用機器 - 周辺機器 共通DCアダプタ01/03(別売)には、指定のヒューズ(250V、1A)を 使用してください。指定以外のヒューズを使用すると発火・火災・発熱の 原因となります。 (ヒューズの交換は、共通DCアダプタ01/03(別売) の取扱説明書をよくご確認ください。) ● 極端な高温・低温・多湿はお避けください。周囲温度5℃〜35℃ (ただし、36℃ 〜40℃であれば一時的な利用は可能です。 )、湿度35%〜90%の範囲内でご 使用ください。 - URBANO PROGRESSO本体 - micro au ICカード(URBANO PROGRESSO本体装着状態) - 電池パック(URBANO PROGRESSO本体装着状態) 安全上のご注意 誤った取り扱いを
■ URBANO PROGRESSO本体について ● URBANO PROGRESSO本体 (電池パックを取りはずした面)に貼ってある 製造番号の印刷されたシールはお客様のau電話が電波法および電気通信事業 法により許可されたものであることを証明するものですので、はがさないで ください。 ● 本製品に保存された情報などは、機種変更/故障修理などによる本製品の交換 の際に引き継ぐことはできませんので、 あらかじめご了承ください。 ● 本製品で使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られています が、一部に点灯しないドット (点)または、常時点灯するドットが存在する場合 があります。故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。 ● 強く押す、たたくなど、故意に強い衝撃をディスプレイに与えないでくださ い。傷の発生や、破損の原因となることがあります。 ● ディスプレイやカメラレンズを硬いものでこすったりして傷つけないようご 注意ください。 ● ポケットおよびかばんなどに収納するときは、ディスプレイが金属などの硬 い部材にあたらないようにしてください。また、金属などの硬い部材がディス プレイに触れるス
● 長期間使用しない場合には、本体からはずし、電池パック用ケースに入れて高 温多湿を避けて保管してください(電池パック用ケースは予備電池パック(別 売)に付属しています)。 ただし、長期間充電をしない場合、本製品内部のデータが消失することがあり ますのでご注意ください。 ● 初めてご使用になるときや、長時間使用しなかったときは、ご使用前に充電し てください (充電中、電池パックが温かくなることがありますが異常ではあり ません)。 安全上のご注意 ● 電池パックは消耗品です。充電しても機能が回復しない場合や膨らみが発生 している場合は寿命ですので、指定の新しい電池パックをご購入ください。な お、寿命は使用状態により異なります。 ● 通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有効利用をはか るため、不要となった電池パックの回収にご協力ください。auショップなどで ご使用済み電池パックの回収を行っております。 ● 電池パックは、ご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合がありま す。これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上の問題はありません。 ■ 充電用機器について ● 本製品の外部接続端
● 撮影したものをインターネットホームページなどで公開する場合も、著作権 や肖像権に十分ご注意ください。なお、実演や興行、展示物などでは、個人とし て楽しむなどの目的であっても、撮影/録音を制限している場合があります のでご注意ください。 ● 著作権にかかわる画像やサウンドの転送は、著作権法の規定による範囲内で 使用する以外は、利用できませんのでご注意ください。 ■ 音楽/動画/テレビ(ワンセグ)機能について ● 直接またはイヤホン(別売)を使用したりして耳を刺激するような大音量で長 時間続けて聞かないでください。聴力に悪い影響を与えることがあります。 ● 電車の中など周囲に人がいる場合には、イヤホン (別売)からの音漏れにご注 意ください。 ■ 有機ELディスプレイについて ● 本製品はディスプレイ部に有機ELディスプレイを使用しております。この有 機ELディスプレイは、同じ画像の表示を長く続けたり、 「画面の明るさ」設定を 常時明るく設定して、極度な連続使用をしたりすると部分的に照度が落ちま すが、有機ELディスプレイの特性によるもので故障ではありません。 ●「画面の明るさ」設定を常時明るく設定した
PINコードについて ■ PINコード 安全上のご注意 第三者によるmicro au ICカードの無断使用を防ぐために、電源を入 れるたびにPINコードの入力を必要にすることができます。 PINコードは3回連続で間違えるとコードがロックされます。ロックさ れた場合は、PINロック解除コードを利用して解除できます。 • お買い上げ時はPINコードの入力が不要な設定になっていますが、入 力が必要な設定に変更できます。なお、 「UIMカードロック設定」を設 定する場合にもPINコードの入力が必要です。 • お買い上げ時のPINコードは 「1234」に設定されていますが、お客様 の必要に応じて4〜8桁のお好きな番号に変更できます。 ■ PINロック解除コード PINコードがロックされた場合に入力することでロックを解除できます。 • PINロック解除コードは、micro au ICカードが取り付けられていた プラスティックカード裏面に印字されている8桁の番号で、お買い上 げ時にはすでに決められています。 • PINロック解除コードを入力した場合は、新しくPINコードを設定し てください。 • PINロック解除コー
防水/防塵性能に関するご注意 URBANO PROGRESSO本体は、IPX5相当、IPX7相当の防水性能お よびIP5X相当の防塵性能(外部接続端子カバー・電池フタが完全に装 着された状態) (当社試験方法による) を備えておりますが、P.17〜20 に記載されている内容を守らずにご使用になると、浸水や砂・異物など の混入の原因となり、発熱・発火・感電・傷害・故障などのおそれがあり ます。安全にお使いいただくために、P.
電池フタの閉じかた 電池フタが浮いていることのないように、 確実に閉じてください。 電池フタを本体に合わせて装着してから、フタ全体に浮きがないように注意し ながら①から②の方向へ矢印に沿ってなぞり、中央部③をしっかりと押す 安全上のご注意 電池パックの取り付けかたについては、 「 電池パックを取り付ける/取り外す」 (▶P.
• 本体に水滴が付着したまま放置しないでください。隙間から水分が入り込んで いる場合があります。また、濡れたままですと、音が小さくなる場合があります。 水で濡れた場合は、本体を振る (▶P.20)などして水を取り除き、本体から出た 水分を繊維くずの出ない乾いた清潔な布で速やかに拭き取ってください。寒冷 地では、本体に水滴が付着していると、凍結し故障の原因となります。 • URBANO PROGRESSO本体の防水性能は真水・水道水にのみ対応しており、温 水や塩水、洗剤、薬品、汗などには対応しておりません。真水・水道水以外の水分 (海水・洗剤など)、または砂・泥などが付着した場合は、速やかに常温の水道水※で 洗い流してください。洗う際にブラシなどは使用せず、電池フタ、外部接続端子カ • • • • • • F74̲torisetu̲d.
■ 充電のときは 振りかたについて ① 本体をしっかり持ち、水が出なくなるまで本体を矢印方向に振ります。 ※ 振る際は周りに危険がないことを確認してください。 ※ 本体が飛び出さないように、しっかりと持ち水抜きをしてください。 スピーカー側・受話部側:各20回以上 送話口側:各20回以上 安全上のご注意 ② 出てきた水分を拭き取ります。 ※ 送話口、スピーカー部は特に水が抜けにくいため、押し付けるように各部分 を下側にして拭き取ってください。 ③ 乾いたタオルや布の上に置き、常温でしばらく放置します。 繊維くずの出ない乾いた清潔な 布などに本体を軽く押し当て、送 話口・スピーカー・外部接続端子 部などの隙間に入った水分を拭 き取ってください。 付属品、オプション品は防水/防塵性能を有しておりません。充電時、および充電 後には次の点をご確認ください。 • 本製品が濡れていないかご確認ください。濡れている場合はよく水抜きをして 繊維くずの出ない乾いた清潔な布などで拭き取ってから卓上ホルダに差し込ん だり、外部接続端子カバーを開いたりしてください。 • 水に濡れた後に充電する場合は、よく水抜きをして繊維
Bluetooth®/無線LAN(Wi-Fi®)機能につい て 本製品のBluetooth®機能/無線LAN機能は2.4GHz帯を使用します。 この周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機 器のほか、ほかの同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許 を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線 局、アマチュア無線局など(以下「ほかの無線局」と略す)が運用されて います。 1. 本製品を使用する前に、近くで「ほかの無線局」が運用されていない ことを確認してください。 2. 万一、本製品と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した 場合には、速やかに本製品の使用場所を変えるか、または機器の運 用を停止(電波の発射を停止)してください。 3.
安全上のご注意 • Bluetooth®・無線LAN通信時に発生したデータおよび情報の漏洩に つきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承 ください。 • Bluetooth®と無線LANは同じ無線周波数帯を使用するため、同時 に使用すると電波が干渉し合い、通信速度の低下やネットワークが 切断される場合があります。接続に支障がある場合は、今お使いの Bluetooth®、無線LANのいずれかの使用を中止してください。 本製品のBluetooth®機能および無線LAN機能は、2.4GHz帯の周波数 を使用します。 • Bluetooth®機能:2.4FH1 本製品は2.4GHz帯を使用します。変調方式としてFH‒SS変調方式 を採用し、与干渉距離は約10m以下です。 • 無線LAN機能:2.4DS/OF4 本製品は2.
各部の名称と機能 ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦⑧ ④ ⑯ ⑭ ㉘ ⑰ ⑱⑲⑳ ㉑ ② エアベント※ ご利用の準備 ① ③ ㉒ ⑮ ⑨ ㉕ ㉖ ㉗ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ④ ㉓ ㉔ ※ 本製品は防水仕様のため、本体の密閉度が高くなっています。 そのため、エアベント(空気抜き用の穴)を設けています。 • エアベントは防水性に影響を与えません。 • シールなどでエアベントをふさがないでください。 F74̲torisetu̲d.
ご利用の準備 24 ① F 電源キー 電源ON/OFFやスリープモードの移行/解除に使用します。 ② lr 音量UP/DOWNキー 音量を調節します。 ③ ストラップ取付口 ④ 内蔵アンテナ部 通話時、インターネット利用時、Wi-Fi®利用時、Bluetooth®機能利 用時、GPS情報を取得する場合は、内蔵アンテナ部を手でおおわな いでください(Bluetooth®機能、無線LAN(Wi-Fi®)機能、GPS取得 機能は本体裏側上部のみ) 。また、内蔵アンテナ部にシールなどを貼 らないでください。通話/通信品質が悪くなります。 ⑤ 受話部(レシーバー) スマートソニックレシーバーで通話中の相手の方の声、伝言メモの 再生音などが聞こえます。 詳しくは「「スマートソニックレシーバー」について」 (▶P.
「スマートソニックレシーバー」について 本製品は、ディスプレイ部を振動させて音を伝える 「スマートソニック レシーバー」を搭載しています。受話部に穴はありませんが、通常通り ご使用いただけます。 ■ 耳への当てかた 下図のように、本製品の受話部付近を耳に当て、耳を覆うことで周囲の 騒音を遮蔽し、音声がより聞き取りやすくなります。ご自身の聞こえか たや周囲の環境に合わせて本製品の位置を上下左右に動かし、調整し てください。 ストラップの取り付けかたについて 本体裏面の電池フタを取り外す 電池フタの取り外しかたは 「電池パックを取り付ける」 ( ▶P.
電池パックを取り付ける/取り外す 電池パックは、本製品専用のものを使用して正しく取り付けてください。 電池フタを本体に合わせて装着してから、カバー全体に 浮きがないように注意しながら①から②の方向へ矢印に 沿ってなぞり、中央部③をしっかりと押す ◎ 電池パックと電池フタの取り付け/取り外しは、電源を切ってから行って ください。 電池パックを取り付ける 本体裏面の電池フタを取り外す ご利用の準備 電池フタの中央部分を軽く押さえながら ( -1)、電池フタの凹部に指 先(爪)をかけて、矢印の方向に持ち上げて取り外します( -2)。 ◎ micro au ICカードが確実に装着されていることを確認してから電池パッ クを取り付けてください。 ◎ 取り付け時に間違った取り付けかたをすると、電池パックおよび電池フタ 破損の原因となります。 電池パックを取り外す 本体裏面の電池フタを取り外す(▶P.
電池フタを取り付ける(▶P.
トレイとmicro au ICカードを奥まで押し込む トレイを奥まで押し込んだ際の正しい位置は、micro au ICカードの端 が少し見える程度の位置です。 切り欠き micro au ICカードをスライドさせるようにして取り外 す ご利用の準備 充電する お買い上げ時には、電池パックは十分に充電されていません。初めてお 使いになるときや電池残量が少なくなったら充電してご使用くださ い。赤色に点灯していた充電ランプが消灯したら充電完了です。充電時 間とご利用可能時間は、次の通りです。 micro au ICカードを取り外す micro au ICカードは、電源を切り、電池パックを取り外してから取り 外しを行います。 ツメに指をかけトレイをまっすぐに引き出す トレイは矢印位置までしか引き出せません。また、トレイを強く引く と、トレイが破損する場合があります。 ■ 充電時間(目安) URBANO PROGRESSOの電源を切って、電池パックが空の状態か ら充電した時の時間です。電源を入れたまま充電したり、低温時に充電 したりすると、 充電時間は長くなります。 共通ACアダプタ03 (別売) 約17
■ 指定のACアダプタ (別売)を使って充電する 共通ACアダプタ03 (別売)を接続して充電する方法を説明します。指 定のACアダプタ(別売)については、 「周辺機器のご紹介」 (▶P.64)を ご参照ください。 本製品の外部接続端子カバーを開ける 向きを確認 ご利用の準備 ◎ 充電中、URBANO PROGRESSO本体と電池パックが温かくなることが ありますが異常ではありません。 ◎ カメラ機能などを使用しながら充電した場合、充電時間は長くなる場合が あります。 ◎ 電池パックは、 「 安全上のご注意」 ( ▶P.
共通ACアダプタ03 (別売)の電源プラグをAC100Vコ ンセントに差し込む 本製品の充電ランプが赤色に点灯します。本製品の電源が入っている 場合は、ステータスバーに が表示されます。 充電が完了すると、充電ランプが消灯します。 ■ パソコンを使って充電する microUSBケーブル01(別売)を利用して、本製品をパソコンの充電可 能なUSBポートに接続して充電する方法を説明します。 パソコンが完全に起動している状態で、microUSBケー ブル01 (別売)をパソコンのUSBポートに接続する 本製品の外部接続端子カバーを開ける microUSBケーブル01 (別売)のmicroUSBプラグの 向きを確認し、外部接続端子にまっすぐに差し込む ご利用の準備 共通ACアダプタ03(別売) 充電が終わったら、外部接続端子から共通ACアダプタ 03(別売)のmicroUSBプラグをまっすぐに引き抜く 本製品の充電ランプが赤色に点灯します。 充電が完了すると、充電ランプが消灯します。 • 本製品の電源が切れている状態で接続すると、自動的に電源が入りま す。 • パソコン上に新しいハードウェアの検索などの画
■ 卓上ホルダを使って充電する 電源を入れる/切る 付属の卓上ホルダと共通ACアダプタ03(別売)を接続して充電する方 法を説明します。 共通ACアダプタ03 (別売)のmicroUSBプラグの向き を確認し、卓上ホルダの外部接続端子にまっすぐに差し込 む 共通ACアダプタ03 (別売)の電源プラグをAC100Vコ ンセントに差し込む 本製品の充電ランプが赤色に点灯します。 充電が完了すると、充電ランプが消灯します。 外部接続端子 着信ランプが点灯するまでFを長く押 す しばらくすると、ロック解除画面が表示されます。 「 」をタップ(▶P.33)するとロックが解除され、 ホームスクリーン(▶P.34)が表示されます。 「 」/「 」をタップしてロックを解除すると、カ メラ/すぐ文字が起動します。 • お買い上げ時、初めて電源を入れたときは、au IDやau Wi-Fi SPOTの設定などの操作をまとめ て行える 「auかんたん設定」が起動します。 「au 《ロック解除画面》 IDの設定をする」 (▶P.
スリープモードについて Fを押すか、一定時間操作しないと画面が一時的に消え、スリープ モードに移行します。次の操作を行うと、スリープモードを解除できま す。 スリープモード中にH/F ロック解除画面が表示されます。 ◎ スリープモード中にFを押して画面を表示する際は、画面に触れないでく ださい。タッチパネルが正常に動作しなくなる場合があります。 ◎ au IDのみ設定する場合は、 「au ID 設定」 を利用することもできます。 Googleアカウントをセットアップする Googleアカウントをセットアップすると、Googleが提供するオンラ インサービスを利用できます。 GoogleアカウントがセットアップされていないときにGoogleアカ ウントが必要なアプリケーションや機能を起動すると、セットアップ 画面が表示されます。 ご利用の準備 Googleアカウントのセットアップ画面 au IDの設定をする au IDを設定すると、au MarketやPlayストアに掲載されているアプ リケーションの購入ができる 「auかんたん決済」の利用をはじめとす る、au提供のさまざまなサービスがご利用にな
基本操作 タッチパネルの使いかたやホームスクリーン/シンプルメニューの見 かた、アプリケーションの起動などについて記載しています。 ■ ロングタッチ 項目やキーなどに指を触れた状態を保ちます。 ■ 主な操作目的 コンテキストメニューの表示などを行います。 タッチパネルの使いかた ■ スライド 画面に軽く触れたまま、目的の方向へなぞりま す。 ■ 主な操作目的 画面のスクロールやページの切り替えを行いま す。また、音量や明るさの調整時にゲージやバー を操作します。 ■ フリック 基本操作 本製品のディスプレイはタッチパネルになっており、指で直接触れて 操作します。 • タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く 押したり、先の尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付け たりしないでください。 • 以下の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります。 また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。 - 手袋をしたままでの操作 - 爪の先での操作 - 異物をディスプレイに乗せたままでの操作 - 保護シートやシールなどを貼っての操作 - ディスプレイに水滴が付着または結露し