User's Manual

19 20
タッチパネルについて
タッチ操作は指で行ってください。ボールペンや鉛筆など先が鋭いもので
操作しないでください。正しく動作しないだけでなく、ディスプレイへの
傷の発生や、破損の原因となる場合があります。
ディスプレイにシールやシート類(市販の保護フィルムや覗き見防止シー
トなど)を貼ると、タッチパネルが正しく動作しない原因となる場合があ
ります。
ディスプレイ表面が汚れていると、誤動作の原因となります。その場合は
柔らかい布でディスプレイ表面を乾拭きしてください。
ポケットやかばんなどに入れて持ち運ぶ際は、タッチパネルに金属などの
伝導性物質が近づいた場合、タッチパネルが誤動作する場合がありますの
でご注意ください。
手袋を装着した状態でのタッチ操作が可能ですが手袋の厚み素材に
よってはタッチ操作がしづらい場合があります。
手袋に水滴が付着している状態でタッチ操作ができない場合は、水滴を
拭き取ってください。
素手でタッチ操作した後に手袋を装着してタッチ操作ができない場合
は、本機を一度スリープモードに移行してから、スリープモードを解除
してください。
指先がフィットしていない手袋でのタッチ操作ができない場合は指の
腹をディスプレイに当てるように操作してください。
カメラ機能について
カメラのレンズに直射日光があたる状態で放置しないでください。素子の
退色焼付けを起こすことがあります。
本機を暖かい場所に長時間置いていて画像を撮影したり、保存したりした
ときは画像が劣化することがあります。
カメラは非常に精密な部品から構成されており、中には常時明るく見える
画素や暗く見える画素もあります。また、非常に暗い場所での撮影では
い点、赤い点、白い点などが出ますのでご了承ください。
蛍光灯照明の室内で撮影する場合、蛍光灯のフリッカー(人の目では感じ
られない、ごく微妙なちらつき)を感知してしまい、画面にうすい縞模様が
出る場合がありますが、故障ではありません。
カメラ起動時など、カメラ動作中に微小な連続音が聞こえる場合がありま
すが、機器の内部部品の動作音で異常ではありません。
静止画撮影で静止画撮影画面を長時間連続して表示し続けた場合や、動画
撮影を繰り返し長時間連続動作させた場合、本体の一部分が温かくなり、
長時間触れていると低温やけどの原因となる場合がありますのでご注意
ください。
ご使用の際は、一般的なモラルをお守りのうえご使用ください。
お客様が本機のカメラ機能を利用して公衆に著しく迷惑をかける不良行
為などを行った場合、法律や条例/迷惑防止条例などに従って罰せられる
ことがあります。
大切な撮影(結婚式など)をするときは、試し撮りをし、画像を再生して正
しく撮影されているか、聞き取りやすく音声が録音されているかご確認く
ださい。
故障修理その他の取り扱いにより、撮影した画像データ(以下「データ」
といいます)が変化または消失することがあります。この場合当社は、変化
または消失したデータの修復や、データの変化または消失により生じた損
害、逸失利益について一切の責任を負いません。
カメラ機能を使用して、撮影が許可されていない場所や書店などで情報の
記録を行うことはやめてください。
音楽/動画機能について
自動車や原動機付自転車、自転車などの運転中は音楽や動画を視聴しな
いでください。自動車原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で
禁止されています(自転車運転中の使用も法律などで罰せられる場合があ
ります)また歩行中でも周囲の交通に十分ご注意ください周囲の音が
聞こえにくく、表示に気を取られ交通事故の原因となります。特に踏切
のホームや横断歩道ではご注意ください。
耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聴くと、聴力に悪い影響を与
える場合がありますのでご注意ください。
電車の中など周囲に人がいる場合には、イヤホンなどからの音漏れにご注
意ください。