User manual

68
MIDIチンネ
キーからはMIDIデータをMIDIチャンネ16系のいずれでも送ることができますかしMIDIやMIDIソフエアによては、
定のチンネ送るとが要求される場があますの場合、ータ送信チルを以下のよに変更できます
< Advanced Functionsボンを押キードを編集モーます
< 16系統のチャンネルを表す鍵D1∼E3の内、ずれか該当するものを押ます
例えば、10チャンネデータ送信しければならない外部器を接続する場合、Advanced Functionボンを押てF2の鍵盤を押て10ンネ
ルを選ます
ンを使っチャンネルを選択すできますの場合、ンを使チャンネずつ上げ下げます
16チンネ定された態でオンを押す1チャネルが選択されますンネル選択にオンを使用す
る場(マのチャンネルはないので)上のランプの示は変わません。ンを同に押1チャンネル択されま
プロンジ
使 ース す。
General MIDI Instrumentsからアコを選プログラムチェン32を送ますログラムチェンを送信するには
2通りの方法があます:
1. /デンタル(+1/-1)式プログンジ:
< Advanced Functionsボンを押ます
< F1の右の黒鍵(F# 1)を押ます
< これでオ「+ンを使てプログンジができ
< を弾きながらお望みの器が見つかるまでンを
2. 直接式プログンジ:
< Advanced Functionsボンを押ます
< 「Program」を表すF4の右の(F# 4)を押ます
< 盤C4、E3C5を順ますこれによ3」2」「ENTERが入力されますあるいンを使っ数値を変てから
ENTER」を押ますこれでキーはGeneral MIDI InstrumentsトのGMベ音32を演奏するよに設定されまた。
1の方法は、ある曲にどのサウドが最も適ているか、器を次代えながら聴いて選に便利です2の方法は例ののよに特定の
番号を選択する場合に便利です
「+と晩を使プログランジする場(マプログ番号はないので)ボ上のンプ点灯表示は変わません。
ンを時に押すピアに相当プログム0が選択されます
プログランジで択でき全楽器の一覧表は本マル末の付録に掲載されています
バンレクLSBとMSB
プログムチンジは、楽器またはボを変更するのに最もよ使われるセージですし、プログランジでアクセスできる楽器の数は
128に制限されていま器によては128上のを内蔵したものもあそれらのにアクセスするには特別な方要求されます
般的にこ器では、バンLSBとバンMSBのセージを用います
1. /デンタル(+1/-1)式 バンLSBとバンMSBチンジ:
< Advanced Functionsボンを押ます
< G1の右の黒鍵(G# 1)を押ます
< これでオンを使てプログンジできます
< を弾きながら望みの楽器が見つかるまでンを押ます
2. 直接:
< Advanced Functionsボンを押ます
< 「BANK LSB」を表すG4の右の黒鍵(G# 4)また「BANK MSB」を表すA4の右の(A# 4)を押
< C4E3C5を順ますこれによ32」「ENTER」が入力されます
あるは、ンを使て数値を変えからENTER」を押
プログランジと同様、ンを使バンクセレクLSBまたバンMSBの番号を変更する場(上記
方法)スの番号はないの上のンプ点灯示は変ません。ンを同時に押すとバン0選択されます