User Manual

E762Z702H50
施工説明書
■電気工事には電気工事士の資格が必要です。
1.プラグカバーを下げてください。
2.保持具を押し上げながらコードを
上下に調節してください。
3.位置が決まりましたら保持具を
引き下げて確実にコードを固定
してください。
4.コードを巻き具に巻き付けて
ください。
●コードは外側から内側に巻き
付けるように巻いて、最後の
部分を押さえながらプラグカ
バーを押し上げてください。
1.プラグカバーを下げてください。
2.ダクトプラグのストッパーをライティングダクトの突起の
出ていない側に合わせて押し当てながら右にカチッと音が
するまで90°回転させて取り付けてください。
●軽く左にひねりストッパーが効いている(掛かっている)
ことを確認してください。
3.プラグカバーを押し上げて
ください。
1.セードをソケットリングでセード受に確実に
締め付けてください。
2.ランプをセ−ドの下面から入れて、ソケットにねじ
込んでください。
■ダクトプラグをライティングダクトに確実にはめる。
不完全な取付けは落下の原因
■セードを真っ直ぐに締め込む。
斜め取付け・不完全な取付けは落下の原因
■施工の前に、この説明書を必ずお読みのうえ、
正しく施工してください。
■取付工事の後、必ずお客さまにお渡しください。
施工者さまヘ
■誤った取扱いをした場合に生じる危険とその程度を、
警告 注意の表示で区分して、説明しています。
安全のために必ずお守りください
警告
誤った取扱いをしたときに、死亡や重傷などに結びつく可能性があるもの
■施工は、電気工事士の有資格者が「電気設備の技術基準」 ■配線器具に欠け、割れ、木ねじのゆるみがある所に取付け
・「内線規程」に従って行う。 ない。 火災・落下の原因
注意
誤った取扱いをしたときに、傷害または家屋・家財などの損害に結びつくもの
■次のような場所に取付けない。落下・感電・火災の原因 ■風呂場など、水や湿気の多い場所で使わない。
・高温(40℃以上)の場所・強い振動、衝撃のある場所 火災・感電の原因
■交流100V以外の電圧で使用しない。
過電圧を印加した場合、火災の原因
各部のなまえ ダクトプラグの取付けかた
セード・ランプの取付けかた
セード受
クト
ソケット
セード
ランプ
注意
巻き具
ライティングダクト
(別売り)
コー
さ調節のしかた
注意
●コード長さの調節可能範囲は40cmまで
■コードが保持具で確実に固定されているか確認する。
固定が不完全な場合は落下の原因
ストッパ
突起
ライティングダクト
(別売り)
プラグカバ
ダクトプラグ
巻き具
保持具
巻き具
保持具
プラグカバ
保持具
プラグカバー
コード
ソケットリング
注意