User Manual

1.電源線を接続してください。
2.附属の木ねじ2本で本体を壁面のしっかりと
補強された部分に取付けてください。
■誤った取扱いをした場合に生じる危険とその程度を、
警告 注意の表示で区分して、説明しています。
附属品
木ねじ 2本
E766Z581H51
施工説明書
■電気工事には電気工事士の資格が必要です。
(この図は一部省略、抽象化してあります。)
1.ランプをソケットにねじ込んでください。
2.本体側のツマミねじにカバーの溝を合せて押し込み
止まるまで時計方向に回してください。
3.ツマミねじをねじ込んでください。
■施工の前に、この説明書を必ずお読みのうえ、
正しく施工してください。
■取付工事の後、必ずお客さまにお渡しください。
施工者さまヘ
安全のために必ずお守りください
警告
誤った取扱いをしたときに、死亡や重傷などに結びつく可能性があるもの
■施工は、電気工事士の有資格者が「電気設備の技術基準」・「内線規程」に従って行う。
注意
誤った取扱いをしたときに、傷害または家屋・家財などの損害に結びつくもの
■次のような場所に取付けない。落下・感電・火災の原因 ■電源は交流100V以外の電圧で使わない。
・高温(35℃を超える)の場所 過電圧を印加した場合、火災の原因
・強い振動、衝撃のある場所
・風呂場などの水や湿気の多い場所
各部のなまえ
カバー・ランプの取
けかた
電気工事 注意 電源を切ってください。 感電の原因
適合電線は、 単線φ1.6、φ2.0
■指定太さの電源線を指定長さに被覆を剥がし1本ずつ
速結端子の奥まで差込む。
差込み不十分は接触不良により感電・火災の原因
■電源線接続の際は、電源線を張った状態としない。
接続不良による発熱で火災の原因
警告
66.7
■板厚の薄い所や強度的に不十分な所に取付けない。
落下の原因
■器具取付面(クロス貼り・コンクリート)が乾燥不十分
の場所に取付けない。絶縁不良や錆により、
感電・落下の原因
注意
■カバーを真っ直ぐに取付ける。
斜め取付け・不完全な取付けは、落下の原因
注意
カバー
ソケット
ランプ
本体
12mm
電源線解除穴
ソケット
電源線
ツマミねじ
電源線差込穴
ツマミねじ
本体
カバー