User Manual
ᴞ
アドバイス
●
降雨時でも雨滴が雨滴感応センサーにあ
たらないと、雨滴感応センサーが降雨を
検知しないためワイパーが作動しない場
合があります。
●
雨滴感応センサーに泥、指紋、油膜、虫
などが付着したり、排気ガスをあびたり
するとワイパーが作動することがありま
す。また、夜間などは目視しづらいわず
かな水滴も検知し、ワイパーが作動する
ことがあります。
降雨時以外はなるべくスイッチ位置を
にしてください。
●
フロントガラスに撥水処理を施している
場合は、施工していないときに比べ、雨
滴が流れやすくなるため、雨滴感応セン
サーが降雨量が多いと感知してワイパー
の作動回数が多くなる場合があります。
●
ワイパーブレードの長さや形状が異なる
と、正常に作動しないことがあります。
知識
●
電源モードが
のとき、スイッチ位置
を
にすると、
回ワイパーが作動
し、その後は雨滴量に応じてワイパーが
作動します。
●
スイッチ位置を
にしているとき、
電源モードを
にすると、雨滴感応セ
ンサーが雨滴を検知した場合のみワイ
パーが作動します。
ウォッシャーの使いかた
●
ス イ ッ チ を 手 前 に 引 く と ウ ォ ッ
シャー液が噴射し、ワイパーが数
回作動します。
ᴞ
警告
●
寒冷時は、ウインドウガラスに吹き
つけられたウォッシャー液が凍結
し、視界を妨げ、思わぬ事故につな
がるおそれがあります。
ウォッシ ャ ー 液を噴射す る 前 に、
ヒーターを使ってウインドウガラス
を温めてください。また、ウォッ
シャー液は外気温に合わせた希釈割
合にしてください。
ウォッシャー液の濃度点検…
アドバイス
●
ウォッシャー液が出ないときは、そのま
まで
秒以上作動させないでください。
モーターが故障する原因となります。
●
ウォッシャー液を補給しても液が出ない
ときは、三菱自動車販売会社にご相談く
ださい。
ワイパー/ウォッシャースイッチ