User Manual
ᴞ
ᴞ
注意
●
この装置は車両の走行安定性を向上
させるもので事故を防止するもので
はありません。
の作動にも限
界があるため、滑りやすい路面や
コーナーの手前では特にスピードを
落とし安全運転に心がけてくださ
い。
●
下記部品を純正品以外に交換した
り、改造したときに
警告灯が
点灯することがあります。
その場合は、
正常に作動しな
いことがあります。
ɿ
サスペンション関係部品(ショッ
クアブソーバー、ストラット、ス
プリング、ブッシュ類など)
ɿ
タイヤ、ホイール(指定サイズ以
外)
ɿ
ブレーキ関係部品(パッド、ロー
ター、キャリパーなど)
ɿ
エン ジ ン 関 係 部 品( マ フ ラ ー、
〔エンジンコントロールモ
ジュール〕など)
ɿ
車体補強関係部品(ロールバー、
タワーバーなど)
●
サスペンション、タイヤ、ブレーキ
などの関係部品が著しく摩耗及び劣
化した状態で走行すると、
警
告灯が点灯することがあります。そ
の場合は、
が正常に作動しな
いことがあります。
●
駐車場の入り口などにあるターン
テーブルや動くものの上に車がある
とき、
警告灯が点灯すること
があります。この場合はターンテー
ブルなど動くものの上から降りてか
らハイブリッドシステムを始動し直
してください。
走行中、滑りやすい路面や障害物
の緊急回避などのときには、車両
が横滑りや尻振りを起こすことが
あります。
は横滑りや尻振りを起こしそ
うになると横滑り状態をセンサー
が判別し、ブレーキ制御及びエン
ジンとモーターの出力を制御をす
ることにより走行時の車両安定性
を向上させるシステムです。
●
が 実 際 に 作 動 し て い る と
き、メーター内の
警告灯が点
滅します。
●
システム内のトラクシ ョン
コントロール機能のみが作動して
いるときも
警告灯が点滅しま
す。
●
警 告 灯 が 点 滅 し た と き は、
車両が滑りやすい状態になってい
ますので特に慎重に運転してくだ
さい。
警告灯…
(アクティブスタビリ
ティコントロール)
(アクティブスタビリティコントロール)