User Guide
プラグを抜く
分解禁止 禁止
使用禁止
火災・感電の原因になります。
内部には電圧の高い部分があり、さわると感電
の原因になります。
落ちたり、倒れたりしてけがの原因にな
ります。
特にお子さまにご注意
熱器具のそば
やぶれ
下敷き
コードを
ひっぱる
傷つけ禁止
使用禁止
禁止
重いものをのせたり、熱器具に近づけたり、
無理に引っ張ったり、折り曲げたまま力を
加えたりしないでください。コードが破損
して火災・感電の原因になります。
火災・感電の原因になります。 火災・感電の原因になります。
特にお子さまにご注意
禁止
けが・火災・感電の原因になり
ます。
修理・改造禁止
本体包装のポリ袋を頭からかぶると窒息の原
因になります。
指定の電源電圧以外で使用す
ると火災・感電の原因になり
ます。
プラグを持つ
電源プラグのアースリード線を電源コン
セントに挿入・接触させると火災・感電
の原因になります。
アース線を接続しないと故障
のときに感電の原因になりま
す。
アース線を
接続せよ
一般のご家庭のコンセント(AC100V)でお使い
いただくための電源コードを添付しております。
AC100V 以外(最大 AC240V)でご使用の際
には、お使いになる電圧に適した電源コードを
ご準備の上お使いください。
本機に添付している電源コードは本機専用で
す。安全のため他の機器には使用しないでくだ
さい。
アース接続は必ず電源プラグをコンセント
につなぐ前におこなってください。
また、アース接続を外す場合は、必ず電源プ
ラグをコンセントから抜いてからおこなっ
てください。
水ぬれ禁止
水などが液晶ディスプレイの内部に入った場合はすぐ
に本体の電源を切り、電源コードをコンセントから抜い
てお買い上げの販売店にご連絡ください。そのまま使
用すると、故障・火災・感電などの原因になります。
雷が鳴り出したら電源コード・アンテナ線には触
れないでください。感電の原因になります。
接触禁止
液晶パネルが破損し、液晶が漏れ出た場合は、液晶を吸い込んだり、飲んだりしないようにしてください。中毒を起こす恐れがあります。
万一口に入ってしまったり、目に入ってしまった場合は、水でゆすいでいただき、医師の診断を受けてください。手や衣類に付いてしまっ
た場合は、アルコールなどで拭き取り、水洗いしてください。
禁止