User Guide
風通しが悪かったり、置き場所によっては、内部に熱がこもり、火災や感電の原因になります。
設置禁止
禁止
設置禁止
設置禁止
設置禁止
屋外での使用禁止
車載用など移動用途には
使用できません。故障の原
因になることがあります。
設置禁止
本商品は屋内での使用を想定しています。
屋外では使用しないでください。故障の原
因となることがあります。
液晶パネル面を固いもので
たたいたりして衝撃を加え
ないでください。
破損してけがや故障の原因
になります。
移動する際も、液晶パネル
に手などが接触しないよう
にしてください。
禁止
火災・感電の原因になり
ます。電源プラグや機器
間の接続線をはずしたこと
を確認のうえ、移動してく
ださい。
禁止
コードを引っ張ると傷がつ
き、火災・感電の原因にな
ります。
プラグを持つ
感電の原因になります。
ぬれ手禁止
感電の原因になります。
During servicing, disconnect the plug from
the socket-outlet.
プラグを抜く
電源プラグは奥までしっか
りと差し込んでください。
しっかりと差し込まれてい
ないと火災・感電の原因
となることがあります。
しっかり差し込んで
抜けかかり禁止
液晶パネルに使用している蛍光管(バックライト)には水銀が含ま
れています。ご自身で廃棄するのは大変危険ですので、お止めく
ださい。
本機を廃棄する場合は、資源有効利用促進法に基づく、回収・リ
サイクルにご協力ください。(
→P49
:本機を廃棄するには)
キャビネットの通気口がごみやほこりでふさがると故障の原因とな
ることがあります。1 年に一度はキャビネットの通気口を掃除して
ください。
特に 冷却ファンを動作させて使用する場合は、通気口にごみやほこ
りが付着しやすくなりますので、月に一度以上は、通気口を掃除し
てください。