User manual
118
●
ノートパソコンの同時表示時の外部出力信号が正確ではない場合
ノートパソコンの場合、自身の液晶画面は正常に表示されていても投写された画面が
正常ではない場合があります。
多くの場合、ノートパソコンの制限(パソコン自身の液晶画面と外部出力を同時に出
力する場合は、標準規格に合った信号を出力できない)によることが考えられます。
このときの外部出力信号が、本機で対応可能な信号の範囲から大きく外れている場合、
調整を行っても正常に表示されないことがあります。
上記の場合は、ノートパソコンの同時表示をやめ、外部出力のみのモードにする(液
晶画面を閉じると、このモードになる場合が多い)操作を行うと、外部出力信号が標
準規格に合った信号になることがあります。
●
Macintosh を起動させたとき、画面が乱れたり何も表示しない場合
Macintosh 用信号アダプタ(市販品)を使って接続したとき、ディップスイッチの
設定を、
Macintosh および本機の対応外の表示モードにした場合、表示が乱れたり、
何も表示できなくなることがあります。万一表示できない場合は、ディップスイッチ
を
13 インチ固定モードに設定し、Macintosh を再起動してください。そのあと表示
可能なモードに変更して、もう一度再起動してください。
● PowerBook と本機を同時に表示させる場合
PowerBook ディスプレイの「ビデオミラーリング」を「切」にしないと外部出力を
1024 × 768 ドットに設定できないことがあります。
● Macintosh の投写画面からフォルダなどが切れている場合
Macintosh に接続していたディスプレイを本機より高い解像度で使用していた場合、
本機で投写した画面では、画面の隅にあったアイコンなどが画面からはみ出したり消
えたりすることがあります。このような場合は、
Macintosh の Finder 画面で「option」
キーを押した状態で「表示」→「整頓する」を選択してください。はみ出したり消え
たりしたアイコンが画面内に移動します。
NP600S.indb 118NP600S.indb 118 09.2.2 2:37:39 PM09.2.2 2:37:39 PM