User manual

135
7
形名 NP600SJ NP500WSJ
コンピュータ 1
映像入力 ミニ D-Sub 15 ピン× 1
映像出力 ミニ D-Sub 15 ピン× 1
音声入力 ステレオミニジャック× 1
音声出力 ステレオミニジャック× 1(全信号共通)
コンピュータ 2
DVI-I
映像入力 DVI-I29 ピン× 1HDCP 対応(*4
音声入力 ステレオミニジャック×
1
ビデオ 映像入力 RCA × 1
音声入力 RCARCA L/MONO.R)× 1
S-
ビデオ 映像入力 ミニ DIN4 ピン× 1
音声入力 (ビデオの音声入力端子と共通)
PC コントロール端子 D-Sub 9 ピン× 1
LAN
ポート RJ-45 × 110/100 BASE-T
使用環境 動作温度 :5 40℃(*5
動作湿度 :20 80%(ただし、結露しないこと)
保存温度
: 10 50
動作湿度
:20 80%(ただし、結露しないこと)
電源
AC 100V 50/60Hz*6
消費電力
ランプノーマルモー
325W
ランプエコモード時
240W
スタンバイ時 11W
省電力時 3W
定格入力電流 3.8A
外形寸法 308(幅)× 136(高)× 301(奥行)mm(突起部含まず)
質量
3.3kg
(* 1 有効画素数は 99.99%です。
(* 2 出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X6911:2003 データプロジェクターの仕様書様式にそって
記載しています。測定方法、測定条件については、附属書2に基づいています。
(* 3 ランプモードが「ノーマル」で、プリセットが「高輝度モード」のときの明るさです。ランプモードを「エコ」にすると、
明るさが約
70% に低下します。また、プリセットで他のモードを選択すると明るさが多少低下します。
(*
4 HDCP/HDCP 技術とは?
HDCP とは "High-bandwidth Digital Content Protection" の略称で、DVI を経由して送信されるデジタルコンテ
ンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことをいいますHDCP の規格はDigital Content
Protection, LLC
という団体によって、策定・管理されています。
本機には、DVI-I 入力端子を装備しています。
本機の DVI-I 入力端子は、HDCP 技術を用いてコピープロテクトされているデジタルコンテンツを投写することがで
きます。
ただし、HDCP の規格変更などが行われた場合、プロジェクターが故障していなくても、DVI-I 入力端子の映像が表示
されないことがあります。
(*
5 35 40℃は「強制エコモード」になります。
(* 6 高調波電流回路 JIS C 61000-3-2 適合品です。
・この仕様・意匠はお断りなく変更することがあります。
NP600S.indb 135NP600S.indb 135 09.2.2 2:37:49 PM09.2.2 2:37:49 PM