User manual

10˚
8
お願い
性能確保のため、次の点にご留意ください
振動や衝撃が加わる場所への設置は避けてください。
動力源などの振動が伝わる所に設置したり、車両、船舶などに搭載すると、本機に
振動や衝撃が加わって内部の部品がいたみ、故障の原因となります。
振動や衝撃の加わらない場所に設置してください。
高圧電線や動力源の近くに設置しないでください。
高圧電線、動力源の近くに設置すると、妨害を受ける場合があります。
本機を傾けて使用する場合は、チルトフットの傾き範囲以内0 10°)にしてく
ださい。チルトフットの範囲を超えて傾けたり、左右に傾けたりすると、故障の原
因となります。
たばこの煙の多い場所での使用・長時間の使用
たばこの煙ほこりの多い場所で使用する場合、または長時間連続して
5 時間/日
または
260 日/年を超えて)使用する場合は、あらかじめ NEC プロジェクター・
カスタマサポートセンターにご相談ください
本機を長時間にわたり連続して使用される場合は、「ファンモード」「高速」
してください。
98 ページ)
パソコンなどで同じ絵柄の静止画を長時間投写すると、その絵柄が画面に若干残
りますが、しばらくすると消えます。これは液晶パネルの特性上発生するもので、
故障ではありません。パソコン側でスクリーンセーバーをお使いになることをお
すすめします。
標高約 1600m 以上の場所で本機を使用する場合は、必ず「ファンモード」「高地」
に設定してください。「高地」に設定していないと、本機内部が高温になり、故障
の原因となります。
本機を高所(気圧の低い所)で使用すると、光学部品(ランプなど)の交換時期が
早まる場合があります。
スクリーンへの外光対策をしてください。
スクリーンには、照明など本機以外からの光が入らないようにしてください。
外光が入らないほど、ハイコントラストで美しい映像が見られます。
スクリーンについて
ご使用のスクリーンに汚れ、傷、変色などが発生すると、きれいな映像が見られま
せん。
スクリーンに揮発性のものをかけたり、傷や汚れが付かないよう取り扱いにご注意
ください。
持ち運びについて
添付のソトケースに収納して運んでください。
レンズに傷が付かないように必ずレンズキャップを取り付けてください。
振り回したりしてロジェクター本体に強い衝撃を与えないでください
ソフトケースに収納した状態で、宅配便や貨物輸送はしないでください。プロジェ
クターの故障の原因となります。
NP600S.indb 8NP600S.indb 8 09.2.2 2:36:15 PM09.2.2 2:36:15 PM