User manual
99
5
●
数日間連続して本機を使用する場合は、必ず「高速」に設定してください。
●
標高約 1600m 以上の場所で本機を使用する場合は、必ず「ファンモード」を「高地」
に設定してください。「高地」に設定していないと、本機内部が高温になり、故障
の原因となります。
●
「ファンモード」を「高地」に設定しないまま、標高約 1600m 以上の高地で本機
を使用した場合、温度プロテクタが働き、自動的に電源が切れることがあります。
さらに、ランプ消灯後ランプの温度が上昇するため、温度プロテクタが働いて、電
源が入らないことがあります。その場合は、しばらく待ってから電源を入れてくだ
さい。
●
「高地」を選択した状態のまま本機を低地(標高約 1600m 未満)で使用すると、
ランプが冷えすぎて画面がちらつくことがあります。
●
高地で使用すると、光学部品(ランプなど)の交換時期が早まる場合があります。
●
ファンモードは、[リセット]を行っても変更されません。
注意
●信号選択
各映像入力端子について入力信号を設定します。
コンピュータ 1
コンピュータ 2
(アナログ)
DVD プレーヤなどのコンポーネント信号を、コンピュータ 1 映像入力
端子(COMPUTER1 IN)およびコンピュータ 2(DVI-I)映像入力端子
(COMPUTER 2 (DVI-I) IN)に専用ケーブルで接続する場合に選択します。
ビデオ
S- ビデオ
NTSC や PAL など、国によって異なるテレビジョン映像信号方式を選択し
ます。
工場出荷状態は「自動判別」に設定されています。プロジェクターが自動的
に判別できない信号のときに設定します。
● WXGA モード
「オン」にすると、入力信号を認識する際、WXGA(1280 × 768 ドット)信号を優
先します。
[
WXGA モード]を「オン」に設定しているとき、XGA(1024 × 768 ドット)信号
を入力すると、正しく認識されない場合があります。その場合は[
WXGA モード]を「オ
フ」にしてください。
●
NP500WJ/NP500WSJ は、工場出荷時の設定が「オン」になっています。
NP600J/NP500J/NP400J/NP600SJ は、工場出荷時の設定が「オフ」になって
います。
参考
●デインターレース
ビデオや DVD などインターレース信号の映像のちらつきを低減させます。
●
動画信号によっては、映像にギザギザが目立つ場合があります。このようなときは
[オフ]に設定してください。
●
HDTV、コンピュータ入力信号のときは選択できません。
●
接続する機器によっては、選択できない場合があります。
注意
NP600S.indb 99NP600S.indb 99 09.2.2 2:37:27 PM09.2.2 2:37:27 PM