User's Manual
6
Jp
■ ピント合わせの方法(図A)
ご使用のカメラや撮影目的によって、下表のようなピン
ト合わせが選択できます。
カメラのフォーカスモードについては、カメラの使用説
明書をご覧ください。
M/A(マニュアル優先オートフォーカスモード)
の使い方
1 レンズのフォーカスモード切り換えスイッチ d を
[
M/A]にセットします。
2
AF(オートフォーカス)撮影時、カメラのシャッ
ターボタンを半押ししたまま、あるいは
AF作動ボ
タンを保持したまま、フォーカスリング7 を手で
回転させると、瞬時に
MF(マニュアルフォーカス)
撮影が行えます。
3 カメラのシャッターボタンの半押しや
AF 作動ボタ
ンを再度操作すると
AF(オートフォーカス)で撮
影が可能となります。
オートフォーカスが苦手な被写体について
「広角・超広角レンズのオートフォーカス撮影について」
(
P. 9)をご覧ください。
■ カメラの内蔵フラッシュ使用時のご注意
・ 撮影距離0.6m以上で使用してください。
・ ケラレを防止するために、レンズのフードは取り外し
て使用してください。
※カメラの内蔵フラッシュのケラレとは、フラッシュの
光がレンズのフードや、焦点距離、撮影距離によって
はレンズの先端でさえぎられて影になり、写真に映り
込む現象です。
D100 の内蔵フラッシュは、20mm レンズの画角をカ
バーする照射角なので、焦点距離
18mmでは周辺が暗く
なります。
カメラの
フォーカス
モード
レンズのフォーカスモード
M/A M
AF
(
A/S/C
)
マニュアル優先
オートフォーカス
マニュアルフォーカス
(フォーカスエイド可)
MF マニュアルフォーカス(フォーカスエイド可)
デジタル
一眼レフカメラ
ケラレなく撮影できる焦点距離と撮影距離
D700 ・ 焦点距離18mm以上は制約なし。
D300/D200/
D100
・ 焦点距離18mmでは撮影距離1.5m以上。
・ 焦点距離
20mmでは撮影距離1.0m以上。
・ 焦点距離
24mmは制約なし。
D90/D80/
D50
・ 焦点距離
20mmでは撮影距離2.5m以上。
・ 焦点距離
24mmでは撮影距離1.0m以上。
D70シリーズ ・ 焦点距離24mmでは撮影距離1.0m以上。
D60 ・ 焦点距離24mmでは撮影距離1.5m以上。
D40シリーズ ・ 焦点距離24mmでは撮影距離2.5m以上。