活用ガイド(詳しい説明書)

170
メニューを使う
セットアップメニュー
サイドズームレバー設定
撮影時にサイドズームレバーを動かしたときの動作を設定します。
1
フォーカスモードが
E
以外のときは、サイドズームレバーの操作が無効になります。
2
絞り値を設定できない撮影モードでは、サイドズームレバーの操作が無効になります。
3ISO感度を設定できないときは、サイドズームレバーの操作が無効になります。
4 露出補正を設定できないときは、サイドズームレバーの操作が無効になります。
5 ホワイトバランスを設定できないときは、サイドズームレバーの操作が無効になり
ます。
dボタンを押す M zメニューアイコン M サイドズームレバー設定 M
kボタン
項目 内容
Y ズームレバー
(初期設定)
ズーム操作ができます(A
70
E MFレバー
1
フォーカスモードが
E
(マニュアルフォーカス)のときに、
サイドズームレバーでピント合わせができます(
A
64
g 方向に動かすと、遠くの被写体にピントが合います。
f 方向に動かすと、近くの被写体にピントが合います。
Z 絞り値
2
絞り値を設定できます(A53
b ISO感度
3
ISO感度の設定画面を表示します(A138
設定画面でサイドズームレバーを動かすと、項目を選べます。
o 露出補正
4
露出補正の設定画面を表示します(A6668
設定画面でサイドズームレバーを動かすと、補正値を選べ
ます。
c ホワイトバランス
5
ホワイトバランスの設定画面を表示します(A130
設定画面でサイドズームレバーを動かすと、項目を選べます。
k 設定しない サイドズームレバーを動かしても、動作しません。