活用ガイド(詳しい説明書)
196
資料
故障かな?と思ったら
フラッシュ撮影時
に、画像に白い点
が写り込む
フラッシュの光が空気中のほこりなどに反射して写り
込んでいます。フラッシュを閉じて、フラッシュモー
ドをW(発光禁止)にしてください。
58
フラッシュが発光
しない
• フラッシュが閉じています。
25、58
• 撮影モードや他の機能の設定によっては、フラッ
シュは発光しません。
78、80
電子ズームが使え
ない
• セットアップメニュー[電子ズーム]が[しない]
になっています。
169
• 撮影モードや他の機能の設定によっては電子ズーム
を使えません。
82、169
[画像サイズ]が選
べない
撮影モードや他の機能の設定によっては、[画像サイ
ズ]が選べません。
80、129
シャッター音が鳴
らない
セットアップメニュー[操作音]の[シャッター音]が
[なし]になっています。[あり]にしていても、撮影
モードや設定によってはシャッター音が鳴りません。
172
AF
補助光が点灯
しない
セットアップメニュー[
AF補助光]が[なし]になっ
ています。[オート]に設定していても、
AFエリアの
位置や撮影モードによっては点灯しない場合がありま
す。
169
画像が鮮明でない レンズが汚れています。
188
画像の色合いが不
自然になる
適切なホワイトバランスまたは色合いが選ばれていま
せん。
36、66、
130
画像がざらつく
被写体が暗いため、シャッタースピードが遅くなって
いるか、
ISO感度が高くなっています。
• フラッシュを使ってください。
25、58
• 低い ISO 感度にしてください。
138
画像が暗すぎる
• フラッシュが閉じているか、フラッシュが発光しな
い撮影モードになっています。
25、58、
78
• フラッシュが指などでさえぎられています。
23
• 被写体にフラッシュの光が届いていません。
210
• 露出を補正してください。 66、68
• ISO 感度を上げてください。
138
• 逆光で撮影しています。シーンモードの[逆光]に
するか、フラッシュをポップアップさせてフラッ
シュモードを X(強制発光
/ 通常発光)にしてくだ
さい。
37、58
画像が明るすぎる 露出を補正してください。 66、68
こんなときは 考えられる原因や対処法
A










