活用ガイド(詳しい説明書)

40
いろいろな撮影
シーンモード(撮影状況に合わせて撮影する)
撮影の合間は画面が消灯することがあります。画面の消灯中は、電源ランプが点灯し
ます。
中で撮影を終了するには、画面の点灯中に k ボタンを押します。
お好みの軌跡を得られたら撮影を終了してください。撮影を続けると、合成部分が白
とびすることがあります。
y M U 比較明合成
動きのある被写体を一定間隔で自動撮影し、それぞれの画像を比較し明るい部分だ
けを合成して
1 コマの画像として記録します。車のライトの流れや星の動きなど、
光の軌跡を撮影します。
U比較明合成]を選ぶと表示される画面で、V夜景と光跡W夜景と星軌
]または S星軌跡]を選びます。
項目 内容
V
夜景と光跡
夜景を背景に、車のライトの流れなどを撮影するのに適してい
ます。
ピントは画面中央のエリアで合わせます。
コマンドダイヤルまたはマルチセレクターを回して撮影間隔
を設定できます。設定した撮影間隔が、シャッタースピード
になります。撮影画面のシャッタースピード表示をタップし
ても設定できます。
50 コマ撮影すると自動終了します。
10 コマ撮影するごとに、撮影開始時からの軌跡を合成した画
像を、自動保存します。
W
夜景と星軌跡
夜景を構図に入れて、星の動きを撮影するのに適しています。
ピントは無限遠に固定されます。撮影画面に R が表示され
ます。
ズームが、最も広角側に自動的に移動します
5 秒ごとにシャッタースピード 20 で撮影します。
300 コマ撮影すると自動終了します。
30 コマ撮影するごとに、撮影開始時からの軌跡を合成した画
像を、自動保存します。
S
星軌跡
星の動きを撮影するのに適しています。
ピントは無限遠に固定されます。撮影画面に R が表示され
ます。
ズームが、最も広角側に自動的に移動します
5 秒ごとにシャッタースピード 25 で撮影します。
300 コマ撮影すると自動終了します。
30 コマ撮影するごとに、撮影開始時からの軌跡を合成した画
像を、自動保存します。