活用ガイド(詳しい説明書)
65
いろいろな撮影
フォーカスモード
C E(マニュアルフォーカス)について
• 手順
2で画面右のゲージに表示される数字は、ゲージを中央付近にしたときにピントが
合う距離の目安です。
• ピント合わせができる最短撮影距離は、ズーム位置によって異なります。最も広角側
のズーム位置では、レンズ前約
1 cmの被写体からピント合わせができます。最も望遠
側のズーム位置では、レンズ前約
2.0 mの被写体からピント合わせができます。
• 実際にピントが合う範囲は、絞り値やズーム位置によって異なります。ピントが合っ
ているかどうかは、撮影後の画像で確認してください。
• セットアップメニューの[サイドズームレバー設定](A
126)を[MFレバー]にす
ると、手順
2でマルチセレクターのかわりにサイドズームレバーでもピント合わせが
できます。
C 動画撮影中のマニュアルフォーカスについて
フォーカスモードをE にしてb(e 動画撮影)ボタンを押すと、動画撮影中もコマン
ドダイヤルやマルチセレクターでピントを合わせることができます。
C ピーキングについて
• ピーキングレベルを調節すると、ピントが合っていると見なす範囲を変更できます。
コントラストの高い被写体では弱めに、低い被写体では強めに設定すると効果的です。
• ピーキングでは、画像のコントラストが高い部分を白色で強調します。撮影条件によっ
ては、適切に強調できないことや、ピントの合っていない部分を強調して表示するこ
とがあります。
• セットアップメニューの[
MFピーキング](A126)でピーキング表示しない設定に
できます。
• 動画メニューの[動画設定](A
124)がHS動画のときは、動画撮影中のピーキング
表示はできません。
C マニュアルフォーカス撮影画面でのタッチパネル操作について
タッチパネルを使って、画面を操作できます(A
7)。
• 拡大表示中に広げる
/つまむと、拡大率を切り換えられます。
• 拡大表示中にスライドすると、表示位置を移動できます。Eをタップすると、表示位
置が画面中央に戻ります。
C リモコン ML-L7(別売)を使用してピントを合わせるには
• リモコンのマルチセレクターのHIを押すと、マニュアルフォーカス時にリモコンで
ピントを合わせることができます。
• リモコンのkボタンを押すと、設定したピントに固定できます。










