活用ガイド(詳しい説明書)

70
いろいろな撮影
ズームを使う
ズームレバーまたはサイドズームレバーを動かすと、ズーム位置が変わります。
大きく写す:g
広い範囲を写す:f
電源を
ON
にしたときは、最も広角側になっています。
ズームレバーまたはサイドズームレバーを動かす
と、撮影画面にズームの量と焦点距離(
35mm
換算)が表示されます。
光学ズームの最大倍率でズームレバーまたはサイ
ドズームレバーをg側に動かすと、電子ズームが作動し、さらに約
4倍まで拡大
できます。
ズームレバーをいっぱいまで回すと、ズームが速くなります(動画撮影中を除く)
サイドズームレバーの機能は、セットアップメニューの[サイドズームレバー
設定A
170)で変更できます。
リモコン
ML-L7(別売)使用時は、リモコンの+ボタンを押すと望遠側に、−
ボタンを押すと広角側にズームします。
C 電子ズームについて
電子ズームが作動するとズーム表示が青色に変わり、さらに倍率を上げると黄色に変わ
ります。
ズーム表示が青色のとき:ダイナミックファインズームにより、電子ズームによる画
質の劣化が抑えられます。
ーム表示が黄色のとき:画質の劣化が目立つことがあります
色の領域は、画像サイズが小さいほど広くなります。
下の場合は、ズーム表示は青色になりません。
- AEラケティング]設定時
- 動画撮影時
写の設定などによっては、ズーム表示が青色にならないことがあります。
ズームを使う
広角側 望遠側
広角側
望遠側
光学ズーム 電子ズーム