使用説明書

15
電池を入れる
撮影の準備
B 電池を取り出すときは
電源を
OFFにして、電源ランプと液晶モニターの消灯を確認してから、電池/SDカードカバー
を開けてください。
B 電池についてのご注意
「安全上のご注意」「危険」「警告」「注意」A
iivの注意事項をお守りください。
「取り扱い上のご注意
電池について」A120)をよくお読みの上、内容を充分に理解
してから正しくお使いください。
新しい電池と使いかけの電池を混ぜたり、型番やメーカーの異なる電池を混ぜて使わな
いでください。
以下のような電池は使用しないでください。
B Ni-MH リチャージャブルバッテリー EN-MH2についてのご注意
COOLPIX L110EN-MH2を使う場合は、バッテリーチャージャー MH-734本同時に充
電してください(A
114122
B[重要]電池設定について
使用する電池の種類をセットアップメニュー(A
93)の[電池設定A114)で設定
すると、電池を効率よく使用できます。
初期設定は[リチウム電池]です。リチウム電池以外の電池を使うときは、電源を
ON
してから電池設定を変更してください。
C アルカリ電池の性能について
アルカリ電池はメーカーにより性能が大きく異なることがありますので、信頼できるメー
カーの電池をお使いください
C AC電源について
別売の
AC アダプター EH-67A122を使うと家庭用コンセントAC100 V)から
COOLPIX L110へ電源を供給できます。EH-67以外のACアダプターは絶対に使用しない
でください。カメラの故障、発熱の原因となります。
C 節電機能について
カメラを操作しない状態が続くと、液晶モニターが自動的に消灯して待機状態になり、
源ランプが点滅します。そのまま約
3分経過すると、電源が自動的にOFFになります(オ
トパワーオフ機能)
撮影時または再生時は、カメラを操作しない状態が約
30 秒(初期設定)続くと待機状
態になります。
待機状態で液晶モニターが消灯しているとき(電源ランプ点滅中)は、以下のボタンを
押すと液晶モニターが点灯します。→電源スイッチ、シャッターボタン、Aボタン、c
ボタンまたはb(動画撮影)ボタン
待機状態になるまでの時間は、セットアップメニューA
93)の[オートパワーオフ
A
108 で変更できます。
C レンズエラーについて
レンズエラー]が表示されたときは、レンズキャップが外れていることを確認して、電
源を入れ直してください。
外装シールの一部また
はすべてがはがれてい
る電池
マイナス電極の一部が突
き出ていて、外装シール
が側面にしかない電池
マイナス電極が平らな
電池