使用説明書
42
シーンに合わせて撮影する(シーンモード)
いろいろな撮影
パノラマアシストを使った撮影方法
画面中央でピントを合わせます。三脚を使うと、構図を合わせやすくなります。
三脚などに固定して撮影するときは、[手ブレ補正](A
104)を[OFF]にし
てください。
1
撮影時に A ボタンを押して撮影
モードメニューを表示し、マルチセ
レクターでp[パノラマアシスト]
を選ぶ(A
35)
・ パノラマ方向(画像をつなげる方
向)を示すIマークが表示されます。
2
マルチセレクターでパノラマ方向を選び、k ボ
タンを押す
・ 右方向につなげるときは I、左方向は J、上方向
はK、下方向はLを選びます。
・ 選んだ方向に黄色いIIマークが移動し、k ボタ
ンを押すと方向を決定します。決定した方向のI
(白色)が表示されます。
・ フラッシュモード(A29)、セルフタイマー(A32)、マクロモード(A49)、
露出補正(A33)を設定したいときは、ここで設定してください。
・ もう一度kボタンを押すと、パノラマ方向を選び直せます。
3
一番端の被写体に構図を合わせ、1 コマ
目を撮影する
・ 撮影した画像が、画面の約 1/3 の部分に
半透明で表示されます。
4
2コマ目以降を撮影する
・ 次の被写体の 1/3 が前の絵柄に重なるよ
うに構図を合わせて、シャッターボタン
を押してください。
・ この手順を繰り返して、必要な画像を撮
影してください。
パノラマアシスト
14
14
14
14
終了
終了
13
13