使用説明書
127
取り扱い上のご注意
カメラのお手入れ方法︑ 取り扱い上のご注意
● スミアについて
明るい被写体にレンズを向けると、液晶モニターに白色または色のついた光の帯が現れる
ことがあります。この現象は、撮像素子に強い光が入ったときに発生し、「スミア」とい
います。撮像素子の特性による現象で故障ではありません。また、スミアの影響で液晶モ
ニターに色ムラが現れることもあります。
マルチ連写、スポーツ連写と動画以外の撮影では、記録される画像にスミアの影響はあり
ません。
マルチ連写、スポーツ連写と動画の撮影では、太陽や太陽の照り返し、電灯などを画面内
に入れずに撮影するようおすすめします。
電池について
● 充電池は、撮影前に充電する
別売のリチャージャブルバッテリーをお使いの際は、撮影前に充電してください。ご購入
時にはフル充電されていないので、ご注意ください。
「別売アクセサリー」(A
129)および別売バッテリーチャージャー MH-73付属の使用説
明書をよくお読みの上、正しくお使いください。
●
リチャージャブルバッテリーの充電について
・ 型番の異なるバッテリー、残量の異なるバッテリーを混用しないでください。
・
COOLPIX L120にEN-MH2を使う場合は、バッテリーチャージャー MH-73で4本同時に
充電してください。
MH-73以外の充電器では充電しないでください。
・
MH-73でEN-MH2以外の充電池を充電しないでください。
・
Ni-MHリチャージャブルバッテリー EN-MH1は使えません。
●
使用上の注意
・ 長時間お使いになった電池は、発熱していることがあるので、ご注意ください。
・ 電池を取り出すときは、カメラの電源を
OFFにして、電源ランプと液晶モニターが消灯
していることをご確認ください。
・ 使用推奨期限の過ぎた電池はお使いにならないでください。
・ 残量の無くなった電池をカメラに入れたまま、何度も電源の
ON/OFFを繰り返さないで
ください。
●
予備電池を用意する
撮影の際は予備の電池をご用意ください。特に海外では、地域によって電池の入手が困難
な場合があるので、ご注意ください。
●
低温時の電池について
電池の一般的な特性として、低温時には性能が低下します。低温時にお使いになるとき
は、電池やカメラを冷やさないようにしてください。
●
低温時には残量が充分な電池を使い、予備の電池を用意する
低温時に消耗した電池をお使いになると、カメラが作動しないことがあります。低温時に
撮影するときは、新しい電池かフル充電した充電池を使い、保温した予備の電池を用意し
て温めながら交互にお使いください。低温下では一時的に性能が低下して使えなかった電
池でも、常温に戻ると使えることがあります。