使用説明書

25
ステップ 4 撮影した画像を再生する / 除する
簡単な撮影と再生︱らくらくオート撮影モードを使う
不要な画像を削除する
1
削除したい画像を表示してlボタンを押す
削除をやめるときは、dボタンを押します。
2
マルチセレクターのHまたはIで削除方法を選
び、kボタンを押す
表示画像:表示している画像を削除します。
削除画像選択複数の画像を選んで削除しま
す。→「削除画像選択画面の操作方法」
全画像:すべての画像を削除します。
3
HまたはIで[はい]を選び、kボタンを押す
削除した画像は、もとに戻せません。
削除をやめるときは、HまたはIで[ いいえ]を
選び、kボタンを押します。
削除画像選択画面の操作方法
1
マルチセレクターの J また K で削除したい画
像を選び、Hyを表示する
選択を解除するときは、I を押して y を非表示
にします。
ズームレバーA4)を gi方向に回すと1
マ表示に、fh)方向に回すと一覧表示に切
り換わります。
2
削除したい画像すべてにyを表示し、kボタンを押して選択を決定する
確認画面が表示されます。画面の表示に従って操作します。
表示画像
全画像
削除画像選択
削除
はい
いいえ
1 除しま
よろしい
ON/OFF
戻る
削除画像選択
B 画像削除についてのご注意
削除した画像はもとに戻せません。残しておきたい画像はパソコンに転送して保存する
ことをおすすめします。
プロテクト設定した画像は、削除されません(A
65
C 撮影モードで画像を削除する
撮影時にlボタンを押すと、直前に撮影した画像を削除できます。