使用説明書

v
安全上のご注意
危険
電池の「+」「−」の向きを間違え
ないようにすること
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
分解禁止
電池をショート、分解しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
危険
ネックレス、ヘアピンなどの金属製
のものと一緒に持ち運んだり、保管
しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
禁止
新しい電池と使用した電池、型番や
メーカーの異なる電池を混ぜて使
用しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因になります。
危険
電池からもれた液が目に入ったと
きはすぐにきれいな水で洗い
師の治療を受けること
そのままにしておくと、目に傷害を
与える原因となります。
警告
(ニッケル水素充電池について)
警告
外装チューブを外したり、傷をつけ
ないこと
また外装チューブがはがれたり
傷がついている電池は絶対に使用
しないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
警告
電池に表示された警告、注意を守る
こと
液もれ、破裂、発火の原因となります。
水かけ禁止
水につけたり、ぬらさないこ
液もれ、発熱の原因となります。
禁止
変色や変形、そのほか今までと異な
ることに気づいたときは、使用しな
いこと
液もれ発熱破裂の原因となりま
す。
保管注意
電池は幼児の手の届かないところ
に置くこと
幼児の飲み込みの原因となります。
万一飲み込んだときは、ただちに医
師にご相談ください。
警告
充電の際に所定の充電時間を超え
ても充電が完了しないときには、
電をやめること
液もれ発熱破裂の原因となりま
す。
警告
電池からもれた液が皮膚や衣服に
ついたときは、すぐにきれいな水で
洗い、医師の治療を受けること
そのままにしておくと、皮膚がかぶ
れたりする原因となります。
警告
電池をリサイクルするときや、やむ
なく廃棄するときは、テープなどで
接点部を絶縁すること
他の金属と接触すると発熱破裂、
発火の原因となります。ニコン サー
ビス機関またはリサイクル協力店
にご持参くださるか、お住まいの自
治体の規則にしたがって廃棄して
ください。
警告
使用説明書に表示された電池を使
用すること
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
注意
(ニッケル水素充電池について
注意
電池に強い衝撃を与えたり、投げた
りしないこと
液もれ、発熱、破裂の原因となります。