活用ガイド

E2
マニュアルフォーカスの使い方
撮影モードがABCDi、シーンモードの[スポーツ]、スペシャル
エフェクト]のときに使えます。
1
マルチセレクターのIpフォーカ
スモード)を押す
マルチセレクターでE(マニュアル
フォーカス)を選び、kボタンを押
します。
画面上部にWが表示され、画像中央
部が拡大表示されます。
2
ピントを合わせる
モニター画面を見ながらマルチセレクターを
使ってピントを合わせます。
マルチセレクターを回してピントを合わせます。
- 左に回す:遠くの被写体にピントが合う
- 右に回す:近くの被写体にピントが合う
マルチセレクターをゆっくり回すと、より細かく
ピント合わせが可能です。
K を押すと、いったんオートフォーカスでピントを合わせてから、マニュア
ルフォーカスの操作ができます。はい]を選んでkボタンを押すと、画面
中央の被写体にオートフォーカスします。
シャッターボタンを半押しすると、構図を確認できます。そのまま全押しし
ても撮影できます。
3
kボタンを押す
設定したピントに固定されます。
シャッターボタンを全押しすると撮影できます。
設定したピントを変更するときは、もう一度 k
タンを押して手順2の画面を表示します。
オートフォーカスに戻すときは、手順 1 に戻って
E以外を選びます。
C E(マニュアルフォーカス)について
手順
2
で画面右のゲージに表示される数字は、ージを中央付近にしたときにピントが合
う距離
m
の目安です。実際にピントが合う範囲は、絞り値やズーム位置によって異な
ります。ピントが合っているかどうかは、画面内の被写体で確認してください。
シャッターボタンを半押しすると、およその被写界深度(被写体の前後のピントの合う
範囲)を確認できます
電子ズームは使えません。
MF
1/2501/250 F5.6F5.6
840
840
840
1/250
1/250
1/250 F5.6
F5.6
F5.6
840
840
25m 0s
25m 0s
25m 0s