活用ガイド

E17
画像の編集(静止画)
a トリミング(画像の一部を切り抜く)
拡大表示A82)中 uマークが表示されている画像は、モニター画面
に表示している部分だけにトリミング(切り抜き)できます
1
トリミングしたい画像を拡大表示する(A82
2
切り抜きたい部分だけが表示されるように調節
する
ズームレバーをgiまたはfh方向に回
して拡大率を調節します。
マルチセレクターのHIJ Kを押して表示範囲
を移動します。
3
dボタンを押す
4
マルチセレクターで[はいを選び、kボタンを
押す
トリミング画像が別画像として作成され、再生画面
aが表示されます(A10
C 画像サイズについて
切り抜く範囲が狭くなるほど、トリミングで作成した画像の画像サイズ(ピクセル数)
小さくなります。トリミングして画像サイズが
320 × 240 または 160 × 120 になった画
像は、再生画面で画像が小さく表示されます。
C 縦位置の画像を縦位置のままトリミングするには
画像回転E
59)で画像を横位置に回転してからトリミングし、もう一度回転して縦
位置に戻します。縦位置画像は、左右の黒い帯が見えなくなるまで画像を拡大するとトリ
ミングできますが、画像は横位置になります。
4.0
4.0
4.0
いいえ
はい
保存しますか?
表示している画像で