活用ガイド
E30
撮影メニュー(A、B、C、D モード)
※1[ニュートラル]、[モノクローム]、[カスタム 1]または[カスタム 2]の場合は、ク
イック調整できません。
手動調整した後にクイック調整をすると、手動調整で設定した値は無効になります。
※2[モノクローム]の場合は、表示されません。
※3[モノクローム]のときのみ表示されます。
B[輪郭強調]についてのご注意
[輪郭強調]の効果は、撮影時の画面では確認できません。
画像を再生して確認してくだ
さい。
B[コントラスト]についてのご注意
[
Active D-ライティング](E50)が[OFF]以外のときは、[コントラスト]にJが表
示され、調整はできません。
B[コントラスト]、[色の濃さ (彩度)]の[A](オート)についてのご注意
・ 同じような状況で撮影しても、被写体の位置や大きさ、露出によって、仕上がり具合は
変化します。
・[コントラスト]または[色の濃さ (彩度)]に[A](オート)が設定されたCOOLPIXピ
クチャーコントロールは、グリッド表示のときに設定値が緑色で表示されます。
C[カスタム 1]、[カスタム 2]で調整できる項目について
[カスタム
1]または[カスタム 2]を選んだ場合は、元になったCOOLPIXピクチャーコ
ントロールと同じ項目を調整できます。
調色
※
3
印画紙を調色したときのように、画像全体の色調を調整でき
ます。 調色は[B&W](白黒)(初期設定)、[Sepia](セピア
調)、[
Cyanotype](青写真)から選べます。
[Sepia]または[Cyanotype]を選んでマルチセレクター
のIを押すと、さらに色の濃淡を7段階から選べます。 J K
を押して選んでください。
項目
内容