使用説明書
36
撮影シーンを選ぶと、そのシーンに適した設定で撮影ができます。
dボタンを押してシーンメニューを表示し、マルチセレクターで以下の撮
影シーンを選びます。
※1 ピントは画面中央のエリアで合わせます。エリアの位置は移動できません。
※
2 ピントは遠景に合います。
※
3 シャッタースピードが遅くなるため、三脚などの使用をおすすめします。三
脚などで固定して撮影するときは、セットアップメニューの[手ブレ補正]
(A
92)を[しない]にしてください。
C 撮影画面表示中のコマンドダイヤル操作について
モードダイヤルをyに合わせて、コマンドダイヤルを回しても、撮影シーン
を選べます。
各シーンの説明を見るには(ヘルプ表示)
シーンの種類を選び、ズームレバー(A1)を g(j)側に動かすと、各
シーンの説明を表示できます。元の画面に戻るには、もう一度ズームレバー
をg(j)側に動かします。
シーンモード(シーンに合わせて撮影する)
x おまかせシーン(初期設定)(A37) j 夜景(A39)
※
1
、
2
b ポートレート
k
クローズアップ(
A40
)
c 風景
※
1
、
2
u 料理(A40)
d スポーツ(A
38)
※
1
l ミュージアム(A40)
※
1
e 夜景ポートレート(A39) m 打ち上げ花火(A41)
※
2
、
3
f パーティー(A39)
※
1
n モノクロコピー(A41)
※
1
Z ビーチ
※
1
o 逆光(A41)
※
1
z 雪
※
1
p
かんたん
パノラマ
(
A42
)
※
1
h 夕焼け
※
1
、
2
、
3
O ペット(A43)
i トワイライト
※
1
、
2
、
3
ポートレート
おまかせシーン
風景
スポーツ
夜景ポートレート
パーティー
ビーチ
シーンメニュー