使用説明書
60
フォーカスモードの種類
B フラッシュ撮影についてのご注意
撮影距離が
50 cm未満の場合、フラッシュの光が充分に行き渡らないことがあり
ます。
C フォーカスモードの設定について
・ 撮影モードによって、設定できないことがあります。
・ 撮影モードA、B、C、Dの場合、設定は電源を
OFFにしても記憶されます。
A
通常AF
被写体までの距離に応じて自動的にピントを合わせます。
レンズから
30 cm以上(最も望遠側の場合は50 cm以上)離れた被写体
を撮影するときに使います。
・ 撮影画面のフォーカスモードアイコンは、設定直後のみ表示されま
す。
D
マクロAF
被写体に近づいて撮影するときに設定します。
Fマークやズーム表示が緑色で表示されるズーム位置では、レンズ前約
10 cm、Gマークのズーム位置では、レンズ前約2 cmの被写体からピ
ント合わせができます。
B
遠景AF
窓越しの景色や風景、建物などを撮影するときに使います。
無限遠付近でピントを合わせます。
・ 近くの被写体にはピントが合わないことがあります。
・ フラッシュモードは、W(発光禁止)になります。
E
マニュアルフォーカス
レンズ前約
2cm∼無限遠(∞)の任意の被写体にピントを合わせられ
ます(A
61)。最短撮影距離は、ズーム位置によって異なります。