活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- はじめに
- 各部の名称
- 撮影の準備
- 基本的な撮影と再生
- いろいろな撮影
- いろいろな再生
- 動画
- メニューを使う
- テレビ、パソコンとの接続
- 使用できるアクセサリー
- 困ったときは
- 資料
186
メニューを使う
撮影メニュー( 、 、 、 、 モード)
項目 内容
マルチパ
ターン
(初期設定)
画面の広い領域を測光します。
通常の撮影では、マルチパターン測光をおすすめします。
中央部重
点
画面に表示される中央部重点測光範囲に重点を置いて測光します。ポ
ートレート撮影など、重点的に画面中央部に露出を合わせたいときなど
に使います。
※
スポット 画面中央部に表示されているスポット測光範囲で測光します。被写体
と背景の明るさが著しく異なるときなどに使います。被写体がスポッ
ト測光範囲に入るように撮影してください。
※
※ピントと露出を合わせたい被写体が画面中央部にないときは、[AF エリア選択]をマ
ニュアルにして AF エリアを画面中央にし、フォーカスロックをお使いください。
フォーカスロック撮影(113 ページ)
[測光方式]についてのご注意
•
電子ズーム作動中は、拡大倍率によって[中央部重点]または[スポット]になりま
す。
•
この機能は、他の機能と組み合わせて使えないことがあります。
撮影時に組み合わせて使えない機能(128 ページ)
撮影画面の表示について
[中央部重点]または[スポット]に設定すると、測光範囲のガイドが表示されます(電
子ズーム使用時を除く)。
連写
単写または連続撮影の設定をします。
撮影モードダイヤルを 、 、 、 、 に合わせる
ボタン
連写
ボ
タン
項目 内容
単写
(初期設定)
1 コマずつ撮影します。
連写 H
シャッターボタンを全押ししている間、連写します。
•
約 7 コマ/秒の速度で約 10 コマ連写できます。