活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- はじめに
- 各部の名称
- 撮影の準備
- 基本的な撮影と再生
- いろいろな撮影
- いろいろな再生
- 動画
- メニューを使う
- テレビ、パソコンとの接続
- 使用できるアクセサリー
- 困ったときは
- 資料
235
メニューを使う
セットアップメニュー
[手ブレ補正]についてのご注意
•
カメラの電源を ON にした直後、または再生モードから撮影モードに切り換えた直後
は、画面の画像が安定してから撮影してください。
•
構図のズレが気にならないシーンでは、[NORMAL]または[ACTIVE]にすることをお
すすめします。[NORMAL(構図優先)]または[ACTIVE(構図優先)]に比べて補正効
果は高くなります。
•
流し撮りなどカメラの向きを大きく変えるときは、[NORMAL(構図優先)]に設定す
ることをおすすめします。流し撮りでは、カメラが流し撮りの方向を自動的に検出し、
手ブレによる揺れのみを補正します。
•
撮影直後に画面の画像がずれて見えることがあります。
•
撮影状況によっては手ブレを完全に補正できないことがあります。
AF 補助光
AF 補助光の点灯/非点灯を設定します。
ボタン
(セットアップ)
ボタン
AF 補助光
ボタン
項目 内容
オート
(初期設
定)
暗い場所などでシャッターボタンを押すと、オートフォーカスの補助光が
自動的に点灯します。AF 補助光が届く距離は、広角側で約 5.0 m、望遠側
で約 5.0 m です。
•
AF エリアの位置やシーンモードの種類によっては点灯しない場合があり
ます。
なし AF 補助光は点灯しません。
電子ズーム
電子ズームを使用するかどうかを設定します。
ボタン
(セットアップ)
ボタン
電子ズーム
ボタン
項目 内容
する
(初期設定)
電子ズームが使えます。
しない 電子ズームは使えません。