活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- はじめに
- 各部の名称
- 撮影の準備
- 基本的な撮影と再生
- いろいろな撮影
- いろいろな再生
- 動画
- メニューを使う
- テレビ、パソコンとの接続
- 使用できるアクセサリー
- 困ったときは
- 資料
273
困ったときは
故障かな?と思ったら
撮影できない
• 再生モードになっているときは、 ボタン、シャッターボタンまたは ( )
ボタンを押してください。
カメラ本体(18 ページ)
• メニューが表示されているときは、
ボタンを押してください。
カメラ本体(18 ページ)
• シーンモードが[夜景ポートレート]または[逆光]([HDR]が[しない]時)
で撮影するときは、内蔵フラッシュをポップアップさせてください。
内蔵フラッシュを使う(52 ページ)
•
の点滅中は、内蔵フラッシュの充電中です。充電完了までお待ちください。
レディーライト(フラッシュ充電表示)について(101 ページ)
• 残量のあるメモリーカードをカメラに入れてください。
• 電池残量がありません。
電池を充電する(41 ページ)、 電池について(290 ページ)
ピントが合わない
• 被写体との距離が近すぎます。以下の撮影をお試しください。
- シーンモードの[クローズアップ(86 ページ)]
- フォーカスモードの[マクロ AF]
フォーカスモードを設定する(108 ページ)
• フォーカスモードの設定が合っていません。設定を確認または変更してくださ
い。
フォーカスモードを設定する(108 ページ)
• オートフォーカスが苦手な被写体を撮影しています。
オートフォーカスが苦手な被写体(113 ページ)
• セットアップメニュー
[AF 補助光(235 ページ)] [オート]を選んでくだ
さい。
• シャッターボタンを半押ししたときに、被写体が AF エリア内に入っていません。
• フォーカスモードセレクターが
(マニュアルフォーカス)になっています。
- オートフォーカスで撮影する場合は、フォーカスモードセレクターで
(オ
ートフォーカス)に切り換えてください。
- マニュアルフォーカスで撮影する場合は、手動でピントを合わせてください。
マニュアルフォーカスでピントを合わせる(115 ページ)