活用ガイド
E34
ホワイトバランス(色合いの調整)
人間の目には、晴天、曇り空、白熱電球や蛍光灯の室内など、光源の色に関係なく白い被
写体は白く見えます。人間の目に白く見える色を、デジタルカメラで白く撮影するには、
光源の色に合わせて調整が必要です。この調整を「ホワイトバランスを合わせる」といい
ます。
初期設定の[オート]でほとんどの光源に対応できますが、撮影した画像が思い通りの色
にならないときは、天候や光源に合わせて設定を変更してください。
設定は、撮影時の画面表示で確認できます(A
8)。[オート]のときは、何も表示されま
せん。
A(オート撮影)モードの撮影画面にする M dボタン M ホワイトバランス M
kボタン
項目 内容
a
オート(初期設定) カメラが自動的にホワイトバランスを調整します。
b
プリセットマニュアル 特殊な照明の下などでの撮影に適しています(E35)。
c
晴天 晴天の屋外での撮影に適しています。
d
電球 白熱電球の下での撮影に適しています。
e
蛍光灯 白色蛍光灯の下での撮影に適しています。
f
曇天 曇り空の屋外での撮影に適しています。
g
フラッシュ フラッシュを使う撮影に適しています。