活用ガイド
F12
ピントが合わない
・ 被写体との距離が近すぎます。マクロモード、または
シーンモードの[おまかせシーン]、[クローズアップ]
での撮影をお試しください。
・ オートフォーカスが苦手な被写体を撮影しています。
・ セットアップメニュー[
AF 補助光]を[オート]にし
てください。
・ 電源を入れ直してください。
41、44、57
71
98
、E76
25
画像がぶれる
・ フラッシュを使ってください。
・
ISO 感度を上げて撮影してください。
・ 手ブレ補正機能やモーション検知機能を使ってくださ
い。
・
BSS(ベストショットセレクター)を使ってください。
・ 三脚などでカメラを安定させてください(セルフタイ
マーを併用すると、より効果的です)。
53
63
、E39
98、E73、
E
75
45
、63、
E
37
55
液晶モニターに光の
帯や色ムラが発生す
る
明るい被写体にレンズを向けるとスミアが発生すること
があります。マルチ連写と動画の撮影では、太陽や太陽の
照り返し、電灯などを画面内に入れずに撮影するようおす
すめします。
E
38、F3
フラッシュ撮影時
に、画像に白い点が
写り込む
フラッシュの光が空気中のほこりなどに反射して写り込
んでいます。フラッシュモードを W(発光禁止)にして
ください。
54
フラッシュが発光し
ない
・ フラッシュモードが W(発光禁止)になっています。
・ フラッシュが発光しないシーンモードになっていま
す。
・ ベストフェイスメニューで[目つぶり軽減]が[
ON]
になっています。
・ フラッシュが制限される他の機能が設定されていま
す。
54
60
50
65
光学ズームが使えな
い
動画撮影中は使えません。
91
こんなときは 考えられる原因や対処法
A