活用ガイド

29
C 三脚の使用について
以下の場合などは、手ブレしやすくなるため、三脚などの使用をおすすめします。
- 暗い場所で撮影するときや、フラッシュモードA54W(発光禁止)にして撮影するとき
- 望遠側で撮影するとき
三脚などに固定して撮影するときは、セットアップメニュー(A
98)の[手ブレ補正]を
OFF]にしてください。
ズームを使う
ズームレバーを回すと、光学ズームが作動します。
被写体を大きく写す:g(望遠)方向に回す。
広い範囲を写す:f(広角)方向に回す。
電源を
ONにしたときは、最も広角側になっています。
ズームレバーを回すと液晶モニターの画面上部にズー
の量が表示されます。
光学ズームの最大倍率でズームレバーを g方向に回すと、
電子ズームが作動し、さらに約
4倍まで拡大できます。
C 電子ズームと画質の劣化について
電子ズーム使用時は、ズームの量がVマークを超えると画質が
劣化します。
Vマークの位置は撮影時の画像サイズが小さいほど右に移動す
るため、画像サイズの小さい画像モード(A
63E32)にす
ると、画質を劣化させずにより大きく拡大できます。
広角側 望遠側
光学ズーム 電子ズーム
画像サイズが小さい場合