活用ガイド
46
B ペット自動シャッターについて
・[ペット自動シャッター]の設定を変更するにはマルチセレクターのJ(n)を押します。
- [Y](初期設定):ペットの顔を検出するとピントを合わせ、自動でシャッターをきります。
- [OFF]:ペットの顔を検出しても、自動でシャッターはきれません。シャッターボタンを押
して、シャッターをきります。人物の顔も認識します(A
68)。
ペットと人物の顔を同時に検出したときは、ピントはペットの顔に合わせます。
・ 以下の場合は[ペット自動シャッター]が自動的に[
OFF]になります。
- 自動シャッターによる連写を5回繰り返したとき
- 撮影中に内蔵メモリーまたはSDカードの残量がなくなったとき
[ペット自動シャッター]での撮影を続けるときは、マルチセレクターの J(n)を押し、再
設定してください。
B AFエリアについて
・ 検出した顔は、黄色い二重枠の
AF エリア表示で囲まれ、ピン
トが合うと二重枠が緑色になります。
・ 犬や猫の顔を複数(最大
5匹)検出したときは、画面内で最も
大きい顔が二重枠の
AFエリア表示で、それ以外の顔が一重枠
で囲まれます。
・ ペットや人物の顔を検出していないときは、ピントは画面中央
の被写体で合わせます。
B[ペット]についてのご注意
・ 電子ズームは使えません。
・ 被写体との距離や動く速さ、顔の向きや明るさなど、撮影条件によっては、顔を検出しないこ
とや、犬や猫以外に枠が表示されることがあります。
O ペット
・ 犬または猫にカメラを向けると、顔を検出してピントを合わせます。初期設定では、ピント
が合うと自動でシャッターがきれます(ペット自動シャッター)。
・ O[ペット]を選ぶと表示される画面で、[単写]または[連写]を選びます。
- [単写]:1 コマずつ撮影します。
- [連写](初期設定):検出した顔にピントが合うと、3 コマ連写します。このとき、連写速
度は、約
1.1 コマ / 秒です。手動でシャッターをきるときは、シャッターボタンを全押し
している間、約
1.1 コマ / 秒で最大 6 コマまで連写できます(画像モードが[x 5152 ×
3864]のとき)。
7 10
7 10
8
m
0s
8
m
0s