使用説明書

17
付録
電池について
使用上のご注意
使用後の電池は、発熱していることがあるのでご注意ください。
周囲の温度が
0℃〜40℃の範囲を超える場所で使うと、性能劣化や故障の原因
になります。
万一、異常に熱くなる、煙が出る、こげ臭いなどの異常や不具合が起きたら
すぐに使用を中止して、ご購入店またはニコンサービス機関に修理を依頼して
ください。
カメラやバッテリーチャージャーから取り外したときは、ビニール袋などに入
れて絶縁してください。
充電について
撮影の前に充電してください。付属の電池は、ご購入時にはフル充電されており
ません。
周囲の温度が
5℃〜35℃の室内で充電してください。
電池内部の温度が高い状態では、充電ができなかったり、不完全な充電になっ
たりし、性能劣化の原因にもなります。カメラの使用直後など、電池内部の温
度が高くなっているときは、電池の温度が下がるのを待ってから充電してくだ
さい。
このカメラを本体充電
ACダプター またはパソコンに接続して充電する場合
電池の温度が
0℃以下、50℃以上のときは、充電をしません。
充電が完了した電池を、続けて再充電すると、性能が劣化します。
充電直後に電池の温度が上がることがありますが、性能その他に異常はありま
せん。
予備電池を用意する
撮影環境に応じて、予備電池をご用意ください。地域によっては入手が困難な場
合があります。
低温時には残量のじゅうぶんな電池を使い、予備電池も用意する
電池は一般的な特性として、性能が低温時に低下します。低温時には、電池およ
びカメラを冷やさないようにしてください。
消耗した電池を低温時に使うと、カメラが動かないこともあります。予備の電池
は保温し、交互にあたためながらお使いください。低温で一時的に使えなかった
電池も、常温に戻ると使える場合があります。
電池の接点について
電池の接点が汚れると、接触不良でカメラが作動しなくなることがあります。接
点の汚れは、乾いた布で拭き取ってください。
残量のなくなった電池は充電す
残量のなくなった電池をカメラに入れたまま、何度も電源スイッチの
ON/OFF
繰り返すと、電池の寿命に影響をおよぼすおそれがあります。残量がなくなった
電池は、充電してからお使いください。