使用説明書

55
位置情報機能使う/地図表示
位置情報機能を使う/地図を表示
する
z(位置情報設定)メニュー(A47)で[位置情報設]の[位置情報記
録機能]を[する]にすると、測位衛星の電波の受信を開始します。
受信状態は、撮影画面で確認できます。
nまたはo
4つ以上、または3つの衛星
から受信して、位置情報を測位しています。
z
:電波を受信していますが、測位できて
いません。
y:電波を受信していません。
撮影地点の位置情報を画像に記録する
カメラが測位している状態で撮影すると、画像に位置情報(緯度・経度)
を記録します。
位置情報設定メニュー[電子コンパス設定]の[コンパス表示]を[
]にすると、撮影したおおよその方角も記録します
ログを記録する
測位した状態で位置情報設定メニューログ取得]の[ ログ取得開始]を
選ぶと、カメラを持って移動した場所の位置情報を一定間隔で記録しま
す。
記録したログ(位置情報)は、メモリーカードに保存後、位置情報設定
メニューの[ログデータ表示]を選ぶと地図上に表示できます。ログを
保存するには、ログ取得でログ取得を終了しログ保存を選びます。
地図を表示する
撮影画面で U(地図)ボタンを押すと、カ
メラが測位している場合は、現在位置を地
図上に表示します。
位置情報を記録した画像を再生して U ボタ
ンを押すと、撮影地点を地図上に表示しま
す。
25
m
0s
25
m
0s
880
880
1/ 2 5 0
1/250
F3.7
F3.7
500m
現在地