活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- 見たいページを探す
- はじめに
- 各部の名称
- 撮影の準備
- 撮影と再生の基本操作
- いろいろな撮影
- いろいろな再生
- 動画
- 位置情報機能を使う
- テレビ、プリンター、パソコンとの接続
- メニューを使う
- 資料
97
位置情報機能を使う
位置情報を画像に記録する
カメラの[地域と日時](A162)は、位置情報機能を使う前に、正しく設定して
ください。
1
[内蔵位置情報記録]を[する]に設定する
• 設定したらdボタンまたはシャッターボタンを
押してメニュー画面を終了します。
• 電波を受信しやすくするため、空のひらけた屋外
で操作してください。
2
撮影画面で受信状態を確認する
• nまたはo:4つ以上、または3つの衛星から受
信して、位置情報を取得しています。画像に位置
情報が記録されます。
• z
:衛星から受信していますが、位置情報を取得で
きていません。画像に位置情報は記録されません。
• y:衛星から受信ができず、位置情報を取得でき
ません。画像に位置情報は記録されません。
3
測位した状態で撮影する
• 撮影した画像に位置情報が記録されます。
• 位置情報を記録した画像は、カメラの再生画面でzが表示されます(A
7)。
• 記録した位置情報は、画像をパソコンに取り込み後、
ViewNX-i を使って地図上
で確認できます(A
115)。
位置情報を画像に記録する
dボタンを押す M zメニューアイコン M 位置情報設定 M kボタン
する
内蔵位置情報記録
しない
40
10
0
-10
30
20
2 5m 0 s25m 0s
5 00500
1 5m15m
1 01 0 h Pa1010hPa
位置情報受信状態