活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- 見たいページを探す
- はじめに
- 各部の名称
- 撮影の準備
- 撮影と再生の基本操作
- いろいろな撮影
- いろいろな再生
- 動画
- 位置情報機能を使う
- テレビ、プリンター、パソコンとの接続
- メニューを使う
- 資料
104
位置情報機能を使う
高度/水深ログをグラフで表示する
• 表示したいログ(日付)を選んでkボタンを押す
と、記録した高度情報または水深情報をグラフで
表示します。
- グラフの横軸は取得したログの合計時間、縦軸
は取得したログの高低差を表示します。
- ログ取得中に撮影した画像がある場合は、画像
をサムネイル表示し撮影ポイントをグラフ上に
表示します。
• ログの一覧画面で l ボタンを押すと、選択中のロ
グまたは保存されたすべての高度
/ 水深ログを削
除できます。
• グラフの表示中は以下の操作ができます。
高度/水深ログをグラフで表示する
dボタンを押す M zメニューアイコン Mログデータ表示 M kボタン M
高度/水深ログ M kボタン
操作 内容
dボタン ログの一覧画面に戻ります。
マルチセレクター
J
Kで黄色い選択枠を移動します。
• 黄色い選択枠は、ログの取得数の合計が
30 個を超える場合に表
示されます。
ズームレバー
g(i)側に動かすと、選択枠で囲まれた部分を拡大表示します。
• J
K で表示位置を移動できます。
• f(h)で全体表示に戻ります。
kボタン
サムネイル表示の画像が選択され、以下の操作ができます。
マルチセレクター
J
Kでサムネイル画像の選択を移動します。
• 選択中の画像の撮影ポイントがグラフ上
で黄色に変わります。
ズームレバー
• g(i):選択中の画像を
1 コマ表示します。
J
K で前後の画像を切り換えられます。
• f(h):グラフの表示に戻ります。
kボタン グラフの操作画面に戻ります。
0
10
20
30
40
50
60
20
0
40
60
80
100
0
2017/11/15 [2] 15:30
m / m
選択枠
サムネイル表示
撮影ポイント